
マーベルライバルズ:ストラテジストを守るだけで勝率大幅UP
Redditにて、ストラテジストを守るだけで勝率大幅UPしたという実例が話題になっています。下記がその投稿と反応のまとめになります。
話題の投稿(和訳)
タイトル:ストラテジストを守るだけで、どれだけ試合に勝てるか驚くだろう。
タイトルのとおりだ。昨日Mr.ファンタスティックで約10試合プレイした。最近はDPSがダイブ構成を好むので、私はバックラインとミッドラインで味方ストラテジストを守る立ち回りに徹した。するとキルがこちらに飛び込んできてくれる。
試合後のファイナルヒットは6〜9でポイントは22〜25にとどまるが、ほとんどの試合に勝利できた。
以前はストラテジスト専だったが、味方に守ってもらえず敵が複数ダイブしてくると地獄なので、今は守る側に回っている。
You’d be surprised how many games you win if you just protect the strategists.
byu/Mammoth_Strategy_935 inmarvelrivals
ストラテジスト経験者の賛同コメント
コメント1:
まさにこれ!週末に似た試合があった。私ともう1人のヒーラーはキャップ、アイアン・フィスト、スパイダーマンにずっとダイブされていたのに、味方は完全に無視。負けたあと彼らは私たちを戦犯扱いした。次の試合でヒーラーを守ってくれるチームになったら全勝だったよ。コメント2:
私もサポートはもうやらない。ピール(絡んでくる敵を剥がす行為)がゼロだから。今はスカーレット・ウィッチとMr.ファンタスティックでバックラインを守る側。敵のダイブを回避しながらヒールなんて無理なんだよ。
ストラテジストプレイヤー達も「守ってもらえれば試合に勝てる」と証言しており、チーム全体の動きが整えば連勝できるという実例も示されています。
ピールの役割を巡る議論
コメント1:
ヴァンガードメインだけど、サポートを守るのは言うほど簡単じゃない。360度の視界はないし、ソロタンクで前線も後衛も守れと言われても無理だ。それと、敵がダイブしてくるときはヒーラーも前線寄りに立って、ダイブされたら前へ逃げるべきで後ろに下がるべきじゃない。コメント2:
異論かもしれないが、ピールはDPSがやるべきだ。3DPSを選んで2人目のタンクを置かないなら、その3人目のDPSが味方を守るタンクの役割をこなすべき。私はネイモアでランクを上げて敵ダイブ構成を潰している。とはいえMr.ファンタスティックは最近のバフで実は最強のピールヒーローかもしれないね。コメント3:
残念ながら、特に3人目のDPSはこういう仕事をまずしない。
ソロタンクの限界やDPSの責任分担が議論され、Mr.ファンタスティックのピール性能にも注目が集まっています。
まとめ
ダイブメタ環境においては、ストラテジストを守るだけでチームの生存能力が向上し、勝率が大幅に上がると多くのプレイヤーが証言しています。一方で「誰がピールを担うか」という課題も浮き彫りになりました。勝利を安定させたいなら、タンクだけでなくDPSも含めた全員が後衛の保護を意識することが必要かもしれません。
