◦当サイトにはプロモーションが含まれています
マーベルライバルズ:ストラテジストを守るだけで勝率大幅UPしたという実例が話題に

マーベルライバルズ:ストラテジストを守るだけで勝率大幅UP

Redditにて、ストラテジストを守るだけで勝率大幅UPしたという実例が話題になっています。下記がその投稿と反応のまとめになります。

話題の投稿(和訳)

タイトル:ストラテジストを守るだけで、どれだけ試合に勝てるか驚くだろう。

タイトルのとおりだ。昨日Mr.ファンタスティックで約10試合プレイした。最近はDPSがダイブ構成を好むので、私はバックラインとミッドラインで味方ストラテジストを守る立ち回りに徹した。するとキルがこちらに飛び込んできてくれる。

試合後のファイナルヒットは6〜9でポイントは22〜25にとどまるが、ほとんどの試合に勝利できた。

以前はストラテジスト専だったが、味方に守ってもらえず敵が複数ダイブしてくると地獄なので、今は守る側に回っている。

You’d be surprised how many games you win if you just protect the strategists.
byu/Mammoth_Strategy_935 inmarvelrivals

ストラテジスト経験者の賛同コメント

コメント1:
まさにこれ!週末に似た試合があった。私ともう1人のヒーラーはキャップ、アイアン・フィスト、スパイダーマンにずっとダイブされていたのに、味方は完全に無視。負けたあと彼らは私たちを戦犯扱いした。次の試合でヒーラーを守ってくれるチームになったら全勝だったよ。

コメント2:
私もサポートはもうやらない。ピール(絡んでくる敵を剥がす行為)がゼロだから。今はスカーレット・ウィッチとMr.ファンタスティックでバックラインを守る側。敵のダイブを回避しながらヒールなんて無理なんだよ。

ストラテジストプレイヤー達も「守ってもらえれば試合に勝てる」と証言しており、チーム全体の動きが整えば連勝できるという実例も示されています。

ピールの役割を巡る議論

コメント1:
ヴァンガードメインだけど、サポートを守るのは言うほど簡単じゃない。360度の視界はないし、ソロタンクで前線も後衛も守れと言われても無理だ。それと、敵がダイブしてくるときはヒーラーも前線寄りに立って、ダイブされたら前へ逃げるべきで後ろに下がるべきじゃない。

コメント2:
異論かもしれないが、ピールはDPSがやるべきだ。3DPSを選んで2人目のタンクを置かないなら、その3人目のDPSが味方を守るタンクの役割をこなすべき。私はネイモアでランクを上げて敵ダイブ構成を潰している。とはいえMr.ファンタスティックは最近のバフで実は最強のピールヒーローかもしれないね。

コメント3:
残念ながら、特に3人目のDPSはこういう仕事をまずしない。

ソロタンクの限界やDPSの責任分担が議論され、Mr.ファンタスティックのピール性能にも注目が集まっています。

まとめ

ダイブメタ環境においては、ストラテジストを守るだけでチームの生存能力が向上し、勝率が大幅に上がると多くのプレイヤーが証言しています。一方で「誰がピールを担うか」という課題も浮き彫りになりました。勝利を安定させたいなら、タンクだけでなくDPSも含めた全員が後衛の保護を意識することが必要かもしれません。

さめ
ミスター・ファンタスティックの勝率が1位になった背景がこの投稿に現れているかもしれませんね
コメント一覧
  1. サポート3人以上組めるせいでバランス調整おかしくなってんだからロールキュー早く実装してくれ

    18
    22
    • サポ強化来るみたいだけどあまり火力とか上げすぎるとDPSキャラの立場食いかねないと思うんだよね、ジェフとか開発はどうするつもりなのか

  2. 味方DPSは敵陣へのダイブに夢中で防衛意識ほぼなし、敵のDPSはフランカーで止め処無く56しに飛んでくるのに完全に逃げられるピール持ちキャラはほぼ居ない(仮に逃げられたとしてもその間にヒール連呼しながら4んでいく味方たち)。そして勝利してもポイントが薄く、負けたらごっそり持っていかれる今期のストラテジスト枠は本当に地獄だよ

    19
    • 前に進むしか能がないタンクや視野角が15しかない無能DPSや狙われたらすぐ逃げてサポート同士で回復しあう事すらできないサポートが多すぎる
      回復が来ないって怒るやついるけど自分が遮蔽でヒーラーの射線を切っているか後ろが荒らされてるしか理由はないだろって思う

      13
    • プレイしてたら敵も味方も理解していない人がそれなりにいるのは当たり前にわかる筈だから、
      名人様じゃないと「当たり前すぎて」なんて表現にはならないんだよなあ

      1
      13
    • ヒーローシューターの常識はowが出た9年前からあるはずなんだけどな
      未だにエリア踏んだりペイロ押す担当がサポートだったりするから呆れる
      ポータルで逆転されたりキャプテンに時間稼がれたりするしょうもない試合が未だにある

      10
      1
    • サポートで唯一の飛行キャラでロキみたいなクローンを駆使するから大丈夫でしょ
      問題はヒールが回るかどうか、アダムみたいなクソキャラなら実用性ない

      3
      4
  3. この人はまだ試行回数少ないから運よく遭遇してないのかもしれんが、その守るプレイで守りたくてもどんどん下がるだけのストラテジスト引くことも多いのがキツいんだよなぁ
    ダイブが来るたびにエリア挟んで更に後ろとかまで下がられると、守るのにも追い付けんしその度にエリア渡すだけor攻められないになって結局負けなんよな
    最初から後ろの方にいたなら逆に目に付くように前出るぐらいで良いし、自分がストラテやる時はそうしてるわ

    13
    5
    • 狙われた時に他が助けに入れる立ち位置にいる事は重要だよね
      他の人に攻撃を押し付けるくらいのイメージで立ち回った方がいい
      ただ、そんなの関係なく雑にダイブされて1ピックとられてしまう今の環境も問題ではあるんだけど..

      12
    • ちょっと前に出てDPSやタンクに擦り付けに行くのも大事やね
      視野角が狭くてピン刺しても前しか見ない奴が多いから無理やり気づかせるしかない

      10
      1
    • 逃げ腰すぎるサポも確かにいる
      でも相手にフランカーがいて後衛が荒らされてるの分かってるのにすぐフォローできる位置にいないDPSのほうが圧倒的に多い
      フランカーいる=100%後衛に絡んでくるんだからサポのそばを離れる理由がない
      後衛に絡んでこないなら相手もその間何もしていないのと同じなのでこちらもサポのそばで待ってるだけでいい
      DPSが最初からそばにいるのに遥か後方まで下がり続けるサポがもしいるならそれは同じランクにいる自分が悪いから諦めようそんなランクすぐ抜けられる

  4. 今に始まった事ではない、サポート同士がヒールし合えば済む話
    それを分かってるサポートが多い上位帯ではフランカーが刺さらないからBANもしない

    1
    32
    • これは上位帯の真実なんだけど、みんな目を背けてダイブが強すぎると言ってる
      個人的にはエマとヘラ、ヒューマントーチがメタの中心だと思う

      2
      7
      • エタアバブってヒール量にボーナス入ったりダイブキャラは1体までの制限とかあるの?
        セレの低ランだから無知すぎてはずかしわ
        頑張って相互ヒールしても瞬殺されるし少し耐えられても前線にヒール届けられなくてチーム壊滅しちゃうんだけど

    • ブラックパンサーのコンボは初弾から3秒で即死するんだがお前は背後のヒラが被弾したの確認してそれが回復出来るんだな

        • お前は死角から飛んできた槍食らった瞬間に反応してshiftで飛び回るブラパン捕捉してピンさせるんだな
          ホークアイで全弾ヘッショしてそう

      • ブラパンは理論値のコンボで250は出せるけど、逆に言えば攻撃を少しでも回避できたり、相互ヒールが出来るならキルまではもっていけないんですよ
        上手い人は死角から来るし理不尽に感じるけど、足音聞いたりブラパンの位置を予測して立ち回れば対処不可能ではないんですよ
        その証拠に今は全くメタキャラではないし
        1番いいのは自分でブラパン操作してみることです

        1
        6
  5. 敵フランカーに絡まれて死にまくって負けた

    この文章を何度も読んでください。

    では質問です。敵の勝因は何ですか?

    ……はい。その通りです。"フランカーで敵サポをボコボコにしたから"相手は勝ちました。

    良いですか?味方DPSに求めるべき事は、「サポを守ってくれ」ではなく「敵サポを倒してくれ」です。

    サポのあなたがやるべき仕事は"生存しヒールする事" DPSは"敵を倒す事"

    すぐに死ぬサポは【職務放棄】しているのと同じです。自分の怠慢を他人のせいにしないでください。

    2
    35
    • 敵フランカーより遅いキル速度なんだから、あなたのやり方だとキルレースで負けると思うけど?

      23
      • そうやって勝手に自分に都合の良い状況を作って他責する事を辞めましょう

        "あなたが死ぬから"ヒールが回らず先に壊滅するんです

        お互いに、"先にワンピック取った方が人数有利になる"という条件は同じ

        敵のDPSも味方のDPSもそのワンピックを狙いに行きます

        【守ってもらわなきゃ生存出来ないゴ三サポを抱えてる方が負けるゲーム】なんですよ

        37
        • 君がフランカーやっててもサポ倒せないのは相互ヒールしあってるからじゃなくて君が下手くそなだけだよ
          君が負けるのはサポが先に死ぬからじゃなくて君が敵のサポ倒せてないからだよ
          275ワンコン持ちのDPSも色々いるから動画見てスキル回しとか立ち回りのお勉強しようね?

          20
          • 自分で言ってて矛盾してる事に気付かないんですか?w

            その通りですよ?敵のサポは相互ヒールしあって"生存"してるから味方DPSがキル取れないんですよねえ?

            こっちのゴ三サポは相互ヒールもせず死んでるから負けたんですよねえ?

            敵のDPSって、「サポを守る」動きしてますか?いいえ。あなたをころしに来てます。

            あのー、自分で自分の事論破するのやめてもらっていいですか?w

            28
          • やっぱお前が下手なだけじゃん
            相互ヒールされてるから倒せません!ってよくもまあ堂々と言えるなぁ…
            相互ヒールしてれば倒されないならサポ6が最強構成ってことになっちゃうじゃん
            でもなってないだろ?なんでかわかるか?相互ヒールしてても死ぬからだよ
            ちゃんと倒し切れるやつは突っ込むタイミングを見てるし、狙うやつも考えてんの

            どうせタンクとタイミング合わせず敵サポのスキルも見ずに一人で突っ込んで返り討ちにされてんだろ?
            まじでお前がガチの戦犯だから上手い人の動画でもみて自分の立ち回りがいかにおかしかったか考えなよ
            この超ダイブ環境でその発言はまじで恥ずかしいって

            20
            1
          • まぁ…理想ではあるけど実際超機動力のスパイダーやフィストを警戒すんの並みのプレイヤーじゃ難しいんだよな…
            だからロキやインビジみたいな、自衛力の高い奴を使うか、味方にペニパがいるならネット内にいるとかしかね…
            案外前線にいた方が安全なケースもあるし

            9
            1
          • ちょっと申し訳ないんですけど、知恵遅れの方とは議論できなくて…

            結局
            相互ヒールしてれば死なない→味方サポもしてくれ
            相互ヒールしてても倒せる→味方DPSも敵サポを倒せる

            どんなに言葉を変えていくら言い訳しようが詰まる所"お互い様"なんで、

            結局【最初に死んだ奴】が戦犯なんですよ

            サポ6がどうたらとかもうちょっと妄想がしんどいんで、ここで終了とさせて頂きます。

            25
        • 結局は他責にしてるだけ
          相手のdpsより活躍出来なかった。これを自分のチームのサポが弱いって責任転嫁してるだけだろ

    • 実際これだね
      サポートが狙われてる時は大抵相方のサポートがヒールしてない時
      お互いがヒールして生存してる間に味方が敵を倒してくれるのを待つ
      こういう時間稼ぎや人数有利を作りやすいロケットの勝率高い理由でもある

      2
      7
      • はあ、話の分かるまともな人も居て助かります

        フランカー環境でサポが苦しいのは分かりますが、それは"お互い様"

        どちらが先に死ぬか、これは疑似的にサポ対サポの戦いなんですよね

        DPSやタンクが「守ってくれない」などと泣き言を言ってないで、

        自分が敵のサポより先に死んでSUP GAPがうまれているという事を真摯に受け止めてなんなら謝罪して欲しいくらいです

        26
        • 相互ヒールがなくてサポ倒される→ヒール回らなくて負けるは分かる。
          ただ、相互ヒールして耐えてるのにフォーカス合わさずに好き放題荒らさせておいて、サポに文句言うのはやめてねって話。
          フォーカス合わせたらワンピック取れて5vs6になる可能性が高くなるんやから。
          サポも楽になってDPS もキルをとれて一石二鳥やと思うんやけどどうでしょうか。
          サポもできるだけタンクにヘイトなすりつけたり努力しますので。

          4
          1
          • そうですね。生きていればDPSタンクがキルを取るかもしれないので辛抱強く耐えるしかないです。

            耐えて耐えて耐えた結果DPSやタンクが死んじゃったらそれはチームギャップなんで。

            ここに居る"貧弱クソ雑魚守ってサポちゃん"達は、それ以前の問題なんですよね。。。

            18
        • 全体的に言い方が攻撃的すぎるけど、言いたいことはわかるし正しいと思う
          フランカーは継続的な火力が出ない代わりにキルスピードが速いのが強みだから、サポートが死なないように立ち回ればそれだけで相手チームはキツくなってキャリーになるからね

          1
          4
        • どちらのサポが先に死ぬかの勝負なら、クソ雑魚dps様が先にサポ落とせないせいで負けてるんだよ

    • オーバーウォッチ見てるとサポ専コミュニティのメンタリティがきちんと自責思考するように育つには8年以上かかるのは歴史が示してる

      15
    • 「相互ヒールしないサポが悪い」みたいな論調のフランカー使いって、本当に自キャラと敵サポのことしか視野にないんだなw
      相互ヒールで凌げるとて、じゃあその間の前線へのヒールは誰がやるの?
      タンクのDPS(秒間ダメージの意味ね)が大体80くらい、アタッカーのDPSはピンキリだけど100と仮定して、仮に222構成なら前線のタンクは1秒間あたり敵タンク2対から80ずつ、アタッカーから100で合計秒間260くらいダメージをもらうわけで、3秒もヒールが届かなければタンクが死んで戦線が崩壊しかねないわけよ。
      相互ヒールだけで解決するのは「サポが生き残れるかどうか」だけであって、「戦線が崩壊するかどうか」は相互ヒールだけで簡単に解決しない。
      その辺理解してから喋って欲しいよね。

      あと敵サポを倒すべきかどうかはルールにもよる。ペイロ系の防衛側はそもそも必ずしも敵を倒す必要ないから(オーバータイム以外)、「DPSの仕事は敵サポを倒すこと」みたいなのは一概に正解と言えない

      15
      1
      • この件に関して自分はサポが全部悪いとは思いませんが、間違いなく言えるのは
        フランカーのいる構成は前線の火力は必然的に下がるので、ヒールが無くてもある程度タンクは耐えられます。
        相手のフランカーもスキルを切ってダイブしてくるので、相互ヒールされるとスキルのリキャストまで一旦退かなければならないので
        その間に前線にヒールを回すことが可能です。
        それをやってても前線が崩れてしまうのはそもそものチームgapなのでサポートが悪いとは思いません。
        ただ、もしフランカーに殺されてしまうなら、それは相互ヒールをしない相方のサポートが悪い可能性が高いです

        2
        8
        • まあだけど相互ヒールあったら死なないわけじゃないし、フランカーも2人だったら相互ヒールしても間に合わないしね

  6. ブラパンだけ速すぎてピンすら刺す暇ない
    それ以外はピン刺せば大抵は味方が助けに来てくれる

    • ブラパンはコンボ火力がカツカツだから1回ヒールやら追加ヘルス得るだけで結構生き残れるしスキルトレード有利にできるよ
      サポがカバー遅かったら自己ヒール持ちは必須やね

      2
      1
  7. ファンタスティックの強さがバレてきて自分より上手いであろう味方に取られるの悲しい(良いことだけど)
    使うときは死なずにルール関与しながら後衛を守りつづけるのは勿論、サポウルトをマグニートーとかに潰されないようにEでシールド付与するのも忘れないでくれよな〜

    13
  8. パーティー組んでVC使えばそれが一番良いってわかってるんだけど、それができる友達がいない

    10
  9. 赤信号で渡るのやめたら事故に遭わなくなった!すごい!みたいなレベルの話すんのやめろ

    14
    1
  10. 敵のダイブが一人だったらストラテジストでいなして欲しいのが本音
    一部のキャラのコンボは無理だけど

  11. 守ろうにもパックも無い場所に下がって自分から孤立してくるゲェが結構いるからなんとも

    1
    2
  12. 上で熱い議論起こっててふと思ったんだけど
    自分でなんとかしろ!できないから負けた!ストラテジストが悪い!っていうのはまあ良くないけど良いとして
    自チームが相手のダイブに対応できるかどうかって開始2分以内にわかりますよね?
    対応できないチームだってわかった後でも終わりまで誰も助けに入らない試合割とありますけど
    そういう時ってどういう思考で動いてるんですかね?
    最初から最後まで同じパターンでやらても何も行動変えないキャラも変えないって本当に理解できないから教えて欲しいですね

    14
    • 味方がさぁ~って一生他責してんだろねw
      そういう負け試合も守る立ち回りに変えたら勝つ事あるよって記事だと思うんだけど読まずにコメントしてるのかな

      13
    • そういう時はもう負け試合だろうな
      対応できないなら何でBanしなかったのかってなるし、試合やる前から詰んでるパターン
      こういうキャラゲーは単調な対戦ゲームより打開策があるように見えて実際は無い

    • 戦線維持だと

      敵側構成
      フランカー1枚なら基本は相互で何とかなる
      飛行系+フランカー出されるとキツくなる
      ダイブタンク+フランカーでかなりキツイ

      敵ダイブ時の見方構成
      フランカー1枚なら何とかなる
      Dps2人フランカー+地ベタタンクでキツくなる
      ダイブタンク2枚+フランカーDps2枚になると相手タンクががっつりサポまで来れるからほぼ為す術なし

      こうなるかな
      基本はサポが生き残ると言うよりかは戦線維持出来るかどうかって感じが基準

      味方が一切対空しないダイブカウンターしないパーティでフランカーが双方2枚でてるならサメタヌキつかって味方の所にいく

      1
      5
    • そもそもフランカーに狩られるサポ引いた時点で負けだよ
      そこでサポが生存力高いロキとかラクーンを出せないなら終わり

      1
      2
  13. サポ守ったら勝ちやすいそりゃそうなんだけど、今期からの問題は、DPSでフランカー対処してると前線で戦うよりなかなかスタッツが伸びない
    よって勝ってもポイントがあまりもらえない
    そりゃ野良DPSに期待できないのも仕方ないってなっちゃう、これは流石にシステムが悪い

    4
    1
    • 馬鹿は気づいてないけど試合に負けたらポイントが少ないどころかマイナスになるんですよこのゲーム
      なのでスタッツ稼ぎよりチームの勝ちを優先しないとランクは上がりません
      まあシーズン2以前もチームプレーできるDPSなんて低ランクにいなかっただろうけど

      11
      2
      • そりゃ勝てなきゃプラスにならないんだけど、スタッツ悪いまま負けたらポイントがっつり減るんだよ
        常にスタッツ高けりゃ多少負け試合増えても上がれるのが今のシステム

        • なら君もずっとスタッツ稼ぎしてればいいじゃん
          それでランク上がっていくなら文句ないでしょ

          1
          2
          • 議論を理解できない人みたいだね
            俺がやるかどうかじゃないってば
            みんなそれを目指す人が多くなって試合がグチャグチャになりやすいって話だよ
            (前にでて戦うダガーとかね)
            俺はポイントもらうもらわないより、面白い試合をやりたい

  14. エマで守ってあげたいのに132構成にされるとタンクは前はるしかなくなるから222にして欲しいねえ

    16
    1
  15. owで起きていた議論一通り起きてるな
    owでの結論は、カバーはみんなで出来るだけしよう。
    でもカバーも限界があるからサポートも自分である程度対処できるようにならないとダメだよってことだったはず

    7
    1
  16. なんでこのゲームオーバーウォッチより後に作ったのにオーバーウォッチと同じ問題起きてるの?

  17. そもそもゲーム性的にキャラごとに視認性と隠蔽率みたいなもんがあるのに、可視化されないしコストもないからなぁ…
    一方的に観測できて一方的に隠れられて一方的に殴られる状況が面白いわけないわ
    スパイダーやブラパンやサイロックは画面の視界が半分しかないとかでようやく同等だろ

  18. このゲームはその人の知識とか環境利用みたいなプレイスタイルが半分占めてるから、どうであれ他責する前に沢山やって覚えるのが一番。こんなたかがサイトまで来て、いがみ合うゲームの何がおもろいん?教えてくれよ。

  19. 上でめっちゃサポに対して攻撃的なこと言ってる人いるけど、相互ヒールが大事なのは正しい
    けど「耐えて耐えて耐えた結果DPSやタンクが死んじゃったらそれはチームギャップなんで。」これは分からない

    サポが相互ヒール無しで死ぬ = sup gap → 分かる
    サポが相互ヒール有りで死なないけど前線崩壊 = team gap → 分からない

    相互ヒールしてて前線崩壊したらそれはtankかdps gapじゃないん?
    相手にフランカーいる時点で回復が薄くなる瞬間があるって接敵10秒ぐらいで大体分かるじゃん?
    (相手の構成見て今回スパイディいるな、ブラパンいるな → 回復来ない時あるなみたいな感じ)
    なのにそれ考慮して立ち回らない時点でteam gapではないよね、少なくともサポは死んでないんだし

    何でそこだけサポを含めてteam gapにして責任分散させてるん?
    相互ヒールを求める癖にその間に勝手に死んだならtank dpsのgapだよね?

    • ↑もちろんtankもdpsもsupを守ろうとして、その上で全滅して負けるならそれはteam gapだと思うよ
      全員でお互いを助け合ってベストを尽くしたんだから全員力及ばずって話だろうし…
      でもsupを守らないで一方的に相互ヒールを要求した上での前線崩壊からの全滅なら話は別って意味ね

      相互ヒールしてる間、死なない様に前線維持するのはtankの仕事
      相互ヒールしてる間、死なない様に生き延びる(キルも取る)のがdpsの仕事
      それをせずに死ぬのは職務放棄してるのと同じだよね?って話

      人に要求するならもちろん自分も責任を負わなきゃね、責任区分は明確にしなきゃだめだよ

      2
      1
  20. フランカーが一人しか攻めてこない状況で話してる人多くない?
    いまスパイディ、ブラパン、フィスト、ベノム、キャップが襲いかかってくる環境ですよ?ヒーラーだけでいなせると本気で思ってる?

    • サポ専でも何でもなく、タンク80時間、DPS100時間、サポ150時間ぐらい使ってるけど
      フランカーはロール関係なく見るのが1番勝率良いし、楽だよねって結論になったよ

      例えばタンクの時はマグでバリア張ってあげるし、DPSの時はネイモアかファンタスティック出すし
      サポならダガー、ロキ、ロケットとかの生存力高いキャラを使うよ

      でもそもそも論、敵を倒すのがDPSの仕事なら、フランカーも敵だから守る守らない以前に倒してね、
      仕事でしょって話やで
      (もちろん相互ヒールは前提条件だけどね…)

      4
      1
  21. 低ランク環境だと自分がハルク使って連携でネイモアとアイアンマン出させれば後衛安定するし、ガンマシールド貼れば余程のことがないとサポ落ちないと今更気付いた。

    自分が何するか以上にメンバー構成の誘導の方が野良ランクは大事に思えてくる。

関連キーワード
最新情報の関連記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事