◦当サイトにはプロモーションが含まれています
マーベルライバルズ:フレンドがBOT化されてしまう事案が発生

マーベルライバルズ:フレンドがBOT化されてしまう事案が発生

マーベルライバルズでは連敗時に難易度を調整する目的で、プレイヤーがBOT戦へ送られる仕様があります。
最近Redditに投稿された報告によって、数か月オフラインのフレンドが味方に来たと思ったら実はボットだったというケースが報告されました。
投稿者は試合中にチャットで呼びかけても返答がなく、試合後にフレンドの最終ログインが数か月前であることを確認し、ボットに名前が流用されていたと気付いたそうです。

Taking peoples' account names for bots isn't right
byu/Maleficent_Roll3450 inmarvelrivals

運営の狙い:マッチを自然に見せるためのネーム流用

実在プレイヤーのユーザー名をボットに付与すると、マッチを実際の人間が行っているように見える効果があるため流用しているのでは?との意見も。ただし、本人の許可なく ID を使用するため、プライバシー同意の観点で問題視されています。

数ヶ月ログインしてないはずのフレンドがBOTマッチに

コミュニティの反応:期待不信が交錯

「ずっと話しかけていたのに無視され続けておかしいと思ったら、ボットでした。
本物の友人は何か月もログインしていませんでした。」

「他人のアカウント名をボットに使うのはよくありません
フレンドリストの名前を勝手に流用するのはやりすぎだと思います。」

「成人向けワードを含む不適切IDがボット名になっているのを見たので、本物のID流用説に納得しました。」

「Forzaシリーズのように事前に知らせてくれれば問題は小さかった」との意見もあります。

紳士御用達サイトの不適切な名前のBOTも存在してしまう事態に

他タイトルと比較して見える透明性の課題

  • Forza Motorsport / Horizon:フレンドの走行データをAI化しているが、事前に明示している。
  • Halo シリーズ:有名配信者の偽名ボットが存在するものの、識別が容易。

Marvel Rivalsの場合、ユーザーへの周知がないまま実装されている点が大きな違いで、信頼性の低下につながっているようです。

まとめ

Marvel Rivals がBOT戦のリアリティ向上を狙い、実在するユーザー名を無断で流用している疑惑が明らかになりました。
コミュニティではプライバシー保護透明性不足への不満が噴出しています。
運営の対応でユーザーの信頼を取り戻せるかが、今後の焦点になりそうです。

コメント一覧
  1. 連敗時にbot戦に切り替わるって書いてあるけど、一定以上のランクになると無いよね?マスターからプラチナに落ちた時にそんなマッチ無かったんだけど。まぁ、俺が弱すぎてbotにも負けてた可能性はあるけど

    10
      • さっきランクにBOTみたいな味方きた
        スタート地点にずっといて
        一瞬歩き出しても壁にぶつかってとまってた
        意味わからなすぎ

        • シーズン1の開始当初にクイックマッチで大量発生してたやつだね
          当時は、恐らくアカウント販売業者がロードアイコンを取る目的で放置プレイしているんだろう、と言われていた
          対策されたのか見なくなったけど、ランクにも発生してるのか……
          そっちはランク下げ目的とかなのかな?

  2. baki hanmaとかBOTが名前付けてるから、開発が適当に名前つけてんのかなと思ってたけど
    そういうことか・・・

    2
    1
  3. 本当にユーザーへの周知がないの?
    そこまで興味ないから読んでないけど、そういうのって利用規約読めば書いてたりしないか?

    1
    1
    • アカウントそのものを流用してるんじゃなくて、同じアカウント名のbotを用意してるだけだからね
      ゲーム内の入力内容をゲーム内で利用しているだけだから、周知なくても不思議じゃあない
      ゲーム内で入力した文字列はゲーム内で利用される場合があります、って言われても、「そりゃあそうだろう」としか思えんし

  4. そもそもランクマって自分のユーザースキルを測る可視化でしょ
    「君弱くて負け続けて可哀想だからbotで勝たせてあげるね〜」自体なんかおかしいわ
    野球やサッカーで負けてるからbot戦にしてポイントあげましょう、とかにはならんだろ…

    16
  5. そもそも対人戦求めてクイック来てんのに連敗しただけでBOT相手に茶番させられる意味がわからん時間の無駄やろ

    20
  6. 管理人さん、変な手合いは早めに対応しないとコメ欄が機能しなくなっちゃうよ

    23
    1
      • 5chのマベライスレでチャンネルの宣伝をひっきりなしにしてるヴィランがいる
        誰にも相手にされないし視聴数も伸びないからこっちに来た

        20
        1
    • 管理人さんまじでIPごとBANしてくれ
      昔からOWの方でずっと同じ事してる異常者なのよこいつ 絶対反省する事無いから

      20
  7. まあ自演はアホだから管理者コンパネでIP見られるという発想すらなく普通に書き込んでそう

  8. ポケモンユナイトでも同じ仕様(連敗するとbot戦、botが他のユーザーの名前流用)あったな
    アレもユーザーから結構反感買ってるイメージあるけど

  9. スト6みたいにそのプレイヤーの動きをAIで学習してBOT化させるとこまでやったら肯定されそう

    • A.I.の性能云々じゃなくて、v.s. A.I.ってモードが別に存在するのに、そのモードを選ばなくてもクイックマッチでA.I.の相手をさせられる、ってのが不満の源泉なんやで
      まあランクマではたぶんA.I.いないから、運営的にはA.I.戦が嫌ならランクマやれってことなのかも知れないが

    • FPSは安定しないがこのゲームで読み込み遅いなんて思ったことないから君が低スペすぎるんやで。

  10. クイックにbot戦入れたのはランクマを加熱させたいからなんじゃね
    ゲーム実況とかあんま詳しくないけど、動画映えするのはクイックよりランクマだろうし
    かといってガチ過疎った時のセーフティとしてクイックを入れたのかもしれん

  11. みんな知ってると思うけど...
    BOTの見分け方

    敵のBOT
    ①キャラピック前のバナーにPSやPCのマークがない
    ②ロールが222

    味方のBOT
    ①キャラピックで人間に合わせてロール変更や連携キャラにしてくれる
    ②キャラピックで最後まで確定押さない
    ③待ち時間にやたら動いてピン刺しする

    • クソウザいのが、エイムボットだからヘッショ安定で決めてくる時な
      ウィドウとかヘラみたいなのに近づこうもんならヘッショでバチンと取られるとかいうクソつまらん超反応
      あとウルト使った瞬間に最適なカウンターしてきたり、サッと隠れたりするっていうスゲーウザい反応するという
      只でさえつまらんbot戦なのに、練習にすらならんから適当にパニッシャーで的撃ちしてるわ

  12. フレンドbot戦の存在自体知らなくて、
    ヘラで無双した試合のスクショ見せられたけど
    フレンドの試合履歴からプレイヤーの戦績見に行ったら
    案の定全員非公開で笑ってしまった

  13. ありがたいことに配信者がフルパでやってくれることが増えてきて
    クイックで勝てないなかようやく勝ってめっちゃ喜んでるけど「BOTマッチだなこれ..」って試合があって見ててほんと悲しい
    一生気付かず楽しんでてほしい

    • 俺は味方が偶にBOT戦かこれ?って言う場面が散見するからそこで気づいたよ
      初心者ほど気づきにくい醜悪な設定よのう・・・

    • 気づかない方が幸せだよね
      あとBotのジェフはウルトのときちゃんと場外吐き出しか身投げしてほしい
      ウロウロしてるだけだからこれで気づく人多そう

関連キーワード
最新情報の関連記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事