◦当サイトにはプロモーションが含まれています
ディズニーの決算発表でマーベルライバルズが大成功と認定

マーベルライバルズ:ディズニー決算で大成功と認定

ディズニーが2025年第2四半期の決算を発表し、基本無料のヒーローシューター『マーベルライバルズ』が消費者向け製品部門の利益増を牽引した明言しました。映画部門では『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』や実写版『白雪姫』の不振が続く中、ゲーム分野が明るい材料となっているようです。

映画不振と対照的に好調なライセンス収入

決算資料によると、映画配給収入は前年同期比で伸び悩みました。『ムファサ:ライオン・キング』や『モアナ2』の持続的な興行を『白雪姫』と『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』の初期マーケティング費用が相殺し、全体としてあまり利益貢献には至らなかったようです

一方、消費者向け製品部門の営業利益は前年同期比14%増の4億4,300万ドル(645億円)を計上しました。ディズニーはリリース文で「ライセンスゲーム『マーベルライバルズ』の成功が増収要因」と明記し、本ゲームの存在が物販収益を押し上げたと説明しています。

マーベルライバルズがもたらした具体的効果

『マーベルライバルズ』は登場キャラクターやコスチュームの販売でロイヤリティ収入を継続的に創出しています。無料プレイでもアイテムやバトルパス課金で収益化できる点が大きく、映画不振による収入減を部分的に補う形になりました。

  • バトルパス課金により毎月のキャッシュフローが安定
  • 新シーズンごとに追加ヒーローとスキンを投入し、ログイン人数を維持
  • ライセンス商品と連動したプロモーションで消費者向け製品の売上も拡大

ゲーム部門の成功が示す今後の展望

マーベルライバルズはシーズン3から毎月1体の新ヒーローを実装すると発表しており、ライセンス収入のさらなる拡大が期待されます。特に次期アップデートで登場予定のウルトロンは、コミックや映画で人気の高いヴィランであり、新規プレイヤーの呼び込み効果も見込まれます。

まとめ

映画部門の不調が続く中でも、ディズニーは『マーベルライバルズ』によって消費者向けライセンスビジネスの成長を実現しました。今後はゲームコンテンツの拡充と映画IPの相乗効果を高めることで、エンターテインメント全体の収益基盤を強化できるかが注目されています。

コメント一覧
  1. このゲームがウケたのはマーベル関係無くヒーローシューターとしての完成度が最初から高かったからだよ

    6
    16
    • ゲームとしての面白さは確かにあったけど、マーベルの話題性は間違いなくヒットに寄与してるよ。これがマーベル関係無いタイトルだったらOW2.5とかそんなこと言われて埋もれてただろうね

      25
    • マーベルは関係あるよどう考えても
      ゲーム性だけで売れてるなら逆説的にもっと研磨されてるはずのOWが今こんなことになってない

      17
      • 基盤の完成度は高いと思うけど調整が終わってるしこんなバランスだとユーザー離れは酷いからねマーベルで保ってるようなもんだよ
        この手のゲームが生き残るには作品人気がなんとかしてくれてる内にさっさとバランス調整とキャラ追加をガチって仕上げていくしかないんや

        10
        1
      • いまOWは人が増加していってるという話だし、DAUは100万超えでマーベルの四倍近いという分析もでてるんだよ……マーベルを落とすわけでも、OWを過剰に上げるわけでもなく、見えない数値(この場合battle.net)を無視して、あそこより上というのはやめた方がよい
        重要なのはマーベルユーザーが継続してプレイしており、人気ゲームの一つとしてIPホルダーであるディズニーから名をあげられたことだよ
        今後の企画は通りやすくなり、新作映画やドラマとのコラボをまだまだ期待できる

  2. OWくんごめんね…本物と偽物じゃやっぱりヒーローとしての差が圧倒的だったみたい…

    5
    8
    • あれ?でも今シーズン向こうは向こうでガンダムコラボあってバカ売れしてるんじゃなかった?

      • ガンダムコラボしてるけどコラボ元の機体と対象キャラが噛み合ってなくてガーガー言ってる人がいる感じ
        主人公機が羽があるってだけでヒーラーのマーシーに回されてるし…

        4
        1
  3. 新キャプテンアメリカの映画が振るわなかったのは、続き物にすることを前提にし過ぎて一見さんお断りになってるのも関係あると思う
    今やってるサンダーボルツ*もその続きでファンタスティックフォーへ続くようだし、気軽に観られる映画ではなくなってしまった

    • マーベル側としてもその辺はどうにかしなきゃと思ってるみたいで、今後はそれぞれの映画で独立した面白さを追求する方向では行くみたい。とはいえ何作かが連なってクロスオーバーに繋がっていくのがMCUの楽しさではあるので、そこは無くさないで欲しいけどね

    • サブスクかネット購入こないと見ない人間だけど、新キャップもサンダーボルツもそうなんか
      最近のスパイダーマンとか続き物前提なのにちゃんと面白いけど新キャップは見せ方が下手なんかな

      • 新キャップはファルコン&ウィンターソルジャー観てないと、コイツ誰?ってなりやすい作りになってると思う。あとレッドハルクは本編まで隠しておくべきだったかな。日本描写は面白かったけどね、異様な強気外交で平行世界の日本を見せてもらった感じだった

      • サンダーボルツはメンバーのこと知らなくても大丈夫な作りになってる
        F4の繋がりってのも映画の最後にあるマーベル恒例のやつだから気にしなくて大丈夫だよ

        5
        1
        • 監督が「知識なくても見れるように丁寧につくった」って言ってたけどやっぱそうなんだね

    • 一応サンダーボルツは口コミとタイトル変更の影響で徐々に売り上げ伸ばしてるっぽい

    • エンドゲームまでしか見てないけど、サンダーボルツは単独作品として面白かったよ
      ファンタスティックフォーとの繋がりは匂わせ程度だから気にせず見てほしい

      4
      1
    • サンダーボルツとファンタスティックフォーは別に繋がらない
      むしろIMAXの冒頭のカウントダウンをファンタスティックフォー特別仕様にしてたりしてかなり販促しててその前振りみたいなもん
      要するにファンタスティックフォーも絶対見てくれよって最後にちょっと宣伝しただけ

      3
      1
    • キャプテンアメリカはドラマ観ておけっていう前提なんでなぁ……単体作品としては、おれは好きだ

    • 月1で新キャラ来るなら他のシューターゲーといい差別化になると思う
      数ヶ月に一度程度の調整頻度でろくな調整できてないゲームもあるしな

    • ポリコレのツケが回ってきて今は映画の収入が終わってるからマベライのプラス分はかき消されてるぞ

      • 映画の赤字補填できる程稼げてるならなおさら予算増えそうじゃん
        業績の悪い部署はコストカット、業績の良い部署にはコストアップは経営の基本だろうし

        4
        1
  4. OWなんかバカらしくてもうやれない
    apexもマベライきてからほとんどやらなくなったし

    13
    8
    • 最近マベライのアンチコメント増えてきたしな。
      下がある事を教えてまだましである事を示しておかないと。
      アンチコメントを消してくれたら解決すると思うんだけどな〜

      2
      3
      • 度が過ぎるコメントはダメかもしれないけど、現状に対する不満(調整面とか)はあってもしゃーないかなとは思う。コメントの検閲が厳しくなるとコメ欄が冷え込んじゃうし

        • ここで不満ぶち撒けても意味ないし無くて良いと思うけどなぁ
          それよりコミックや映画のコメント見てる方が楽しい

          4
          1
          • それはその通りなんだけど、アンチコメの線引きも難しいよ。他タイトルのサイトなんだけど、少しでも批判的なコメントは削除して、その投稿者のコメント投稿も停止させてたら誰も喋らなくなってお通夜状態になってた。コメ欄への締め付けは慎重になった方がいいと思う

    • おもんないから憎むまでやり込まなかったけど長くやってる人からしたらいろいろあるんやろね

  5. OWもキャラ追加ペース同じ頻度でポリコレモンスター追加すんのやめてくれたらやろうかな

    • OWの初期はやってたんだけど、キャラの深堀がされ始めてLGBTQだらけなのが分かったら冷めてやめちゃったわ。誰が喜ぶんだろうね

    • やめたぞ
      直近はフレイヤというそばかす北欧美人に、次の新キャラは中華系少年マンガ主人公のアクアだ

  6. 良かったね
    マベラ自体は問題いっぱいあるゲームだが、その成功でまたエンドゲーム以前みたいなワクワクした映画体験させてくれるなら

  7. 日本のローカライズと宣伝費用も回してください。
    翻訳とかわけわからんボイス撮り直しとyoutuberの案件費用お願いします。

    2
    3
  8. ちょくちょくOWへの憎しみが抑えきれてないコメントがあるの何なんだ…?
    両方楽しんでる身としては複雑だな

    3
    2
    • OWはFPSの技術いるけど、マーベルは要らない。
      OWで勝てない層がOWが悪いんだ!って憎んでる。

      • 某まとめサイトで一部がOWやめるような軟弱物はいらないから帰ってくんなって言ってたし、普通に民度悪いのが長年煮詰まりすぎてるからって印象のが強いが

      • そんな煽られるような要素ある?人口勝ってるしオープンキューでゲーム性も勝ってる

  9. おれはどのゲームも面白いなら人気でたらいいと思うよ
    対立する必要ない
    自分に合ったゲームやればいいだけじゃないか
    それがVALOでもAPEXでもOWでもFortniteでもCODでEoTでもなんでもいいよ
    なんで喧嘩してるんだ?
    どうして喧嘩を買って品性をさげるんだ?
    お宅のゲームも好評のようですね、そっちのゲームで頑張って、それだけだろう?

最新情報の関連記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事