
マーベルライバルズ:時序シールドカードの仕組みと賛否
現在開催中のイベントで入手できる時序シールドカードは、敗北時のランクポイント減少を一度だけ無効化できるランク用アイテムです。
既存の時序シールドと違い、チャージを待たず即発動するためゴールド以下のプレイヤーにとって大きな保険となります。
販売はされずイベント報酬限定、最大所持数は20枚、シーズン終了で自動消滅という制限付きですが、コミュニティでは「学習機会を奪う」「スマーフ天国になる」など賛否が分かれています。
入手方法
- ショップ販売なし:カードは課金販売されず、イベント報酬のみ。
- イベント:「ギャラクタの贈り物」
期間:2025年5月15日~
達成条件:クイック、ランク、もしくはAI戦で試合をプレイしてポイントを稼ぐ。 - 最大所持枚数:20枚(シーズン終了で自動消滅)。
- 今回のイベントでは8枚が入手可能。
今後も期間限定イベントの報酬として追加配布される可能性はありそうですが、購入手段は一切ないと公式が明言しています。
アイテムに関する賛否
時序シールドカードはランク戦の大敗を防げる便利アイテムです。
開発陣は「これで低ランクの参入ハードルを下げたい」と語っていますが、ポイント消失を無視できる仕組みに懸念の声も。
公式もこれらの反応に対し、X上で説明を行っています。
公式コメント
皆さん、こんにちは。
ランクマッチで獲得できる「時序シールドトークン」およびイベント報酬の「時序シールドカード」は販売されず、ゴールドランク以下のプレイヤーのみ使用可能です。
この仕組みの目的は、下位ランクのプレイヤーがより気軽にランクマッチへ参加できるようにすることです。
Hey Rivals, Both Chrono Shield Tokens from ranked matches and Chrono Shield Cards from events will not be for sale and are only usable for Gold rank and below. The purpose is to allow lower-ranked players to enter ranked mode with even less pressure through this mechanism. https://t.co/vfqQo1NMgn
— Marvel Rivals (@MarvelRivals) May 15, 2025
反応1 「キャリー疑惑が増えるだけ」
低ランク帯でカードを乱用すると、実力不足が上位で露呈するのではと危惧する声も。
「時序シールドカードにキャリーされたって言われる未来が見える。上に行った途端ボロが出て終わり😭」
反応2 「回避リスト拡張がほしい」
ポイント保護より先に問題行動者を避ける機能を求めるユーザーも。
「カードより回避リストを拡張してください」
反応3 「失敗から学びたいので必要ない」
ブロンズとシルバーで苦戦中のプレイヤーからは、過剰な保護は必要ないという意見。
「ブロンズ/シルバー3から抜け出せないけど、これは悪手。苦しんで学ばせてほしい」
反応4 「スマーフを助長するだけ」
本来の実力より低いアカウントで遊ぶスマーフ問題を加速させるとの指摘。
「スマーフがさらに楽になるだけ。自然に適正ランクに落ち着かせればいいのに」
反応5 「ランクはプレッシャーがあって当然」
ランクモードに心理的保護を付ける発想自体に疑問を呈する声。
「ランクに入る以上、どこでもプレッシャーがあるのは当たり前じゃないの?」
反応6 「過剰反応は深呼吸を」
カードはゴールド以下限定で枚数制限もあり、過剰に騒ぐ必要はないという落ち着いた意見も。
「大騒ぎしてる人は一度外に出て深呼吸しよう」
まとめ
時序シールドカードは低ランクプレイヤーの心理的ハードルを下げる狙いがありますが、学習機会の減少やスマーフ温床化を危惧する声が後を絶ちません。
とはいえ、これはランクマッチへの参加率が少ないことを危惧した開発側が、ランクマッチの参加者を増加させるために打った試金石とも思われます。
まずはイベント「ギャラクタの贈り物」で実装され、効果や悪用事例が可視化されることで、今後のバランス調整の判断材料となりそうです。