◦当サイトにはプロモーションが含まれています
マーベルライバルズ:コントローラー向け“合法エイムボット”設定が紹介

マーベルライバルズ:コンソール向け“合法エイムボット”設定が紹介

Marvel Rivals のコンソール版では、詳細なエイムアシスト設定を変更することで劇的に命中率が向上すると報告されています。Redditに投稿された具体的な数値を試したプレイヤーからは、「半ばチートのようだ」と驚く声も上がっています。以下では投稿内容とコミュニティの反応を翻訳して整理します。

Legal 'Aimbot' for Console Players
byu/KIw3II inmarvelrivals

エイムアシストボックスのサイズは約20、強度は約90、イーズインは0。

これとは別に「最大デッドゾーンでエイムアシストを無効にする」を有効にし、「水平最大デッドゾーンブースト」を上げることで、180度の振り向きが簡単になります……

そしてこれは、全体的な感度を下げてエイムをしやすくするのにもつながります。

これは文字通りの「エイムボット」ではありませんが、用意されているツールを自分に不利になるように使うのではなく、有利になるように設定してもいいのでは?

もしあなたがフリックよりもトラッキングに優れているなら、大きめの「アシストボックス」と、イーズインを少し上げるほうが効果的かもしれません。

私はフリックが得意です。楽しく邪悪になりましょう!

投稿者が推奨する設定

  • エイムアシスト範囲:20
  • エイムアシスト強度:90
  • イーズイン:0(コンソール設定)
  • スティックの入力角度が最大の時、エイムアシストを無効にする:オン
  • スティックの入力角度が最大時の追加水平感度:上げる(180°ターンを高速化)

投稿者は「トラッキングよりフリックが得意なら上記が最適」と説明し、類似の解説動画も併せて紹介しています。

試してみた結果「効果絶大」

「コンソール勢ですが、この設定で明らかに当てやすくなりました。サイロックやルナで特に実感しました。」

「ヴェノムの触手が偶然キルを取れるレベルに化けました。デフォルト設定は本当に酷いですね。」

「設定項目が多すぎるのが問題です。Deadzone だの Ease In だの、初心者には意味不明でしょう。」

ソー使いにも好評

「ソーで試したら雷撃の命中率が跳ね上がりました。投稿者は天才です。」

他ゲームとの比較と“弱め”エイムアシスト論

「他の FPSではそこそこ当たるのに Rivalsだと酷い…」

「2025年の多くのゲームは 0.6以上の強いエイムアシストがあり、Marvel Rivalsは控えめです。各ヒーローのバランス調整が難しいためでしょう。」

線形曲線か増加曲線か

「曲線タイプは線形曲線? 増加曲線?」

「投稿者は線形曲線推奨とコメントしていました。」

「私のテストでは線形曲線はフリック、増加曲線は追いエイムに強い印象です。」

総評

投稿で示された数値を用いることで、コンソール勢でもキルタイムが大幅に改善すると報告されています。ただしヒーローやプレイスタイルによって最適値は変わるため、自分で微調整しながら運用するのが望ましいです。
本記事を参考に自分の手に馴染む感度設定を見つけてみてください。

Xでフォローしよう

おすすめの記事