◦当サイトにはプロモーションが含まれています
マーベルライバルズ:「3、4人目のDPSをピックした人へ」プレイヤーからの”呪いの投稿”が話題に

マーベルライバルズ:3人目・4人目のDPSを選ぶ味方への嘆き

概要

ランクマッチでファイター(DPS)を3人、4人と重ねてピックする味方に対し、投稿者が「勝率を下げるだけだから他ロールを使ってほしい」と強い言葉で訴えました。これを受けてコミュニティでは「即ロックDPSにうんざり」「皮肉で5人目DPSになる」など多様な反応が寄せられています。

苦しみの投稿

To those who chose a third/fourth Duelist in Competitive
byu/briyotch inrivals

ランクで3人目・4人目のファイターを選ぶ君へ
靴下は永遠に濡れ、これから食べるサンドイッチのパンも常に湿っている呪いを受けますように。

意地を張らずにヴァンガードかストラテジストを使ってください。ファイター3~5人構成はブロンズでもほぼ機能しません。なぜ勝つのが嫌なのですか?!

反応:即ロックDPSにうんざりする声が多数

ピック画面でたくさんのDPSが表示されると「またか…」と落胆するプレイヤーが多いようです。

「正直言うと、2人のDPSが選ばれたピック画面で長い沈黙の後スパイダーマンが出てくるたびに心が死にます。毎回です。」

「誰もBAN投票もキャラ表明もせず、二人がDPSをピック……そこへ三人目のDPSが即ピック。ソロタンク確定で、相手が人間かオランウータンかのコイン投げ状態。」

「トキシックなプレイヤーのおかげで大好きだったヒーローを嫌いになりました。」

反応:“なら自分も5人目DPSになる”という皮肉

4人目のDPSが出たらあえて5人目を選び、それなら全員で溶けようという極端な意見も。

「4人目のDPSを選ばれたら解決策は自分が5人目になることだけ。残りのストラテジストもDPSに変えて、みんなで溶けましょう。」

「ランクではさすがにできませんが、クイックなら間違いなくやります。」

「経験上、ランクでこれをやると他の人が実際ロールを変えてくれます。」

反応:タンク視点の怒りと構成議論

タンク側は「1‑3‑2自体は悪くないが支援が無いと地獄」と訴え、具体的な構成問題を指摘。

「1‑3‑2はタンクには地獄。私はタンクなので、ソロタンクとタンク2人では動ける幅が全く違うんだよ。」

「問題は立ち回りもだよ。弱点を補えないDPSばかり選ぶDPSはタンクを支援する立ち回りもできない。自分のことしか考えていないからね。」

「3人目DPSで許せるのはウルヴァリンかミスター・ファンタスティックだけ。」

構成別勝率データ

実際にどのロール構成が勝率を高めるのか、TOP5の統計データで確認してみましょう。最も一般的な2‑2‑2構成が5割超えでトップ、DPS過多やサポ過多は大きく勝率を落としています。

ロール構成 勝率 ピック率 試合数
ヴァンガード2
ファイター2
ストラテジスト2
53.52% 64.23% 1,674,094
ヴァンガード1
ファイター3
ストラテジスト2
49.06% 17.63% 459,528
ヴァンガード1
ファイター2
ストラテジスト3
41.18% 7.13% 185,840
ヴァンガード2
ファイター1
ストラテジスト3
40.60% 6.47% 168,605
ヴァンガード3
ファイター1
ストラテジスト2
37.05% 2.19% 57,186

まとめ

  • ファイター即ピックへの苛立ちが大半。
  • どんなに多くてもDPSは3人まで、それ以上は極端に勝率が低下。
  • 統計でも2‑2‑2構成が最も高勝率
  • それ以外の構成はすべて50%以下に勝率が低下。

とは言え、お願いすることは可能でも他人の選択を完全に左右することは不可能です。ピック画面でDPSが溢れても感情的に”呪い”をかけることはせず、チーム全体の弱点を補完するロール選択を意識しましょう。

Xでフォローしよう

おすすめの記事