◦当サイトにはプロモーションが含まれています
マーベルライバルズ:シーズン2.0開幕パッチノートの内容まとめ

マーベルライバルズ:シーズン2.0開幕パッチノートの内容まとめ

いよいよ4月11日に新シーズン2.0が開幕します。シーズン1.5では、さまざまなチーム編成や戦術が生まれ、新たなコンビネーションやヒーロー運用法が多数発見されました。今回のパッチノートでは、シーズン2.0の開幕を迎えるにあたって実施されるバランス調整や連携スキルの変更など、最新情報がまとめられています。各ヒーローがどのように強化・弱体化され、ゲーム体験がどう変化するのか、最後までチェックしてみてください。

Marvel Rivals バージョン 20250411 バランス調整 – シーズン2開始

ヴァンガード

キャプテン・アメリカ

スティーブの耐久性にいくつかの調整が加えられ、全体的なタフさがわずかに低下します。

・基礎体力を675から650に減少。

・絶対意志(右クリック)のシールド値を400から350に減少。

・新連携スキルのチームアップアンカーとして、キャプテン・アメリカは最大体力+100、与ダメージ+5%。

ドクター・ストレンジ

至高の魔術師は攻撃能力が減少し、戦場での制圧力が制限されます。

・ダナクの魔手の弾一発あたりのダメージを18から16に減少。(最大90→80)

・ダークスパイラルにおけるダークマジックからダメージへの変換率を1.3から1.2に減少。

・チームアップアンカーとして、ドクター・ストレンジの最大体力が+100

ハルク

緑の巨人は機動力が向上し、戦闘突入時の生存能力が強化されます。

・基礎移動速度を600から650に増加。

・レジリエント・シールドのクールダウン時間を12秒から10秒に短縮。

・ハイパージャンプの最小チャージ時間を0.7秒から0.5秒に短縮。

マグニートー

磁力の王はアルティメットアビリティの使用頻度がわずかに低下します。

・メテオストーム(アルティメットアビリティ)のエネルギーコストを3100から3400に増加。

ペニー・パーカー

ペニーはプライマリ攻撃のダメージ効率が強化され、生存力と戦闘力が向上します。

・ウェブ・クラスターにクリティカルヒット判定が追加され、発射中の移動速度低下を40%から20%に緩和。

・基礎体力を650から750に増加。

ザ・シング

愛すべき青い目の怪力男は、ダメージ軽減効果がわずかに減少します。

・エンバトルドリープによる自身および味方のダメージ軽減効果を30%から25%に減少。

ソー

マイティ・ソーは生存能力が向上します。

・基礎体力を525から600に増加。

・基礎移動速度を600から650に増加。

ファイター

ブラック・ウィドウ


ナターシャの射撃体験に最適化が加えられます。

・エッジ・ダンサーの2回目のキックを放った後およびプラズマ・エクスプロージョン(アルティメット)使用後に、即座に射撃可能な新エフェクトを追加。

ホークアイ


クリントの弓を引いている間の機動性を改善し、戦闘能力とアルティメットの脅威度を向上させます。

・弓をチャージ中の移動速度減少を30%→20%に軽減。

・ ピアシング・アロー(E)の最初のダメージ、2番目のダメージ両方を50から55に増加。

・ファルコンビジョン(アルティメット)のエネルギーコストを3700→3100に減少し、弓を引く速度強化を1.35倍→1.5倍に改善。

ヘラ


死の女神は機動性が低下し、攻撃力がわずかに向上します。

・アストラル・グライド(Shift)のクールダウンを12秒→15秒に増加

・ソウルピアサー(右クリック)の範囲ダメージを30→35に増加

・ソウルドレイン(E)のクールダウンを12秒→10秒に短縮

ヒューマン・トーチ


ジョニーの攻撃応答性と生存力を向上させ、様々な戦闘状況での影響力を強化します。

・ファイア・クラスターの攻撃間隔を0.6秒→0.5秒に短縮。メイン攻撃の発射タイミングを早く調整。

・フレイムメテオ(F)のクールダウンを12秒→15秒に増加。ただし新効果として、使用後即座に75のボーナスHPを獲得(3秒後から1秒あたり30ずつ減少)。

アイアンマン


アイアンマンは中距離戦闘の有効性が向上します。

・当たり判定(ヒットボックス)をわずかに縮小。

・新効果:アーマー・オーバードライブまたはガンマ・オーバードライブ発動時に、100のボーナスHPを獲得(5秒後から1秒あたり30ずつ減少)。

アイアン・フィスト


リン・リーはヴァンガードに対する戦闘力が上がり、機動力がやや上昇する一方、初期戦場での生存力が少し低下します。

・無心の境地(E)のボーナス最大HPを150→100に減少。ただし減少速度を1秒あたり25→15に緩和。

・日字冲拳の固定ダメージを10→9に減少。ただし、敵の最大HPに基づくダメージ率を1.7%→2.1%に増加。

・メテオムーン(左Shift)のクールダウンを12秒→10秒に短縮。

ミスター・ファンタスティック

リードの能力が強化され、アルティメットのエネルギー回収率と制御能力の調整、アルティメット使用時の体験が最適化されます。

・基礎体力を350→375に増加。

・エラスティック・パンチのダメージを60→65、膨張状態では75→80に増加。

・伸縮自在(E)に新効果:範囲内の敵に35%のスロー効果。クールダウンを10秒→8秒に短縮。

・パッシブ「インフィニティ・エクスパンション」で得られる弾性値を30→20に減少。ただしエラスティック・パンチによる弾性値を5→8に増加。膨張時のボーナスHPを450→400に減少。

・新効果:アルティメット「強化型バウンド弾」発動時、膨張時と同じ量のボーナスHPを即時獲得。

ムーンナイト


マークのムーン・ブレードの跳ね返りの応答性、機動性、アルティメットと生存力を改善します。

・クレセント・ダーツの弾速を120m/s→150m/sに増加。

・ムーン・ブレード(右クリック)に新効果:敵命中ごとに25ボーナスHP(最大100まで)。増加が止まった3秒後から1秒あたり20ずつ減少。

・クレセントフック(F)命中後の引き寄せ開始時間を0.4秒→0.15秒に短縮。

・アルティメット「コンスの拳」の効果時間を3.5秒→4.5秒に延長。タロンの発生数を14→18に増加。落下速度もやや上昇。新効果として範囲ダメージに距離減衰を追加(中心から1.5m以降、5mで最大70%減衰)。

スカーレット・ウィッチ

ワンダの生存力を低下させる一方で、ストラテジストやデュエリストに対する脅威度を向上し、アルティメット使用時の体験を改善します。

・マジックコントロールの割合ダメージを削除し、固定ダメージを60/s→80/sに増加。

・カオス・ブラストの弾ダメージとダメージを35→40に増加。

・ミスティックフロー(左Shift)のクールダウンを8秒→10秒に増加。フェーズ状態の時間を2秒→1.5秒に減少。

・カオス・コマンダー(アルティメット)のスロー効果を即時開始ではなく、1.5秒後に始まり3.5秒で最大35%になるように変更。

スター・ロード


ピーターのダメージ出力とアルティメットのチャージ効率が低下します。

・バラージュショット(E)のダメージを80/s→75に減少。新たに距離減衰を追加(4mから開始し、8mで最大80%減衰)。

ウィンター・ソルジャー

バッキーのヴァンガードに対する脅威度とアルティメットの許容範囲が低下します。

・ソウルチェーン(右クリック)のクールダウンを8秒→12秒に増加。

・アルティメット「破天の轟き」の基礎ダメージを100→80に減少。処刑閾値(体力%)を20%→15%に引き下げ。

ウルヴァリン

ローガンのレイジ獲得率と敵への制御強度が調整されます。

・アダマンチウムクローでのレイジ獲得を7→10に増加。フレンジー・クローでの獲得は7→5に減少。

・タイガーパウンス(左Shift)でのレイジ獲得は20→10に減少。ブラッティ・レイド(右クリック)は20→15に減少。被ダメージによるレイジ獲得を3→5に増加。

・アルティメット「必死の一戦」の衝撃波命中後の敵ノックダウン時間を1秒→0.75秒に短縮。

ストラテジスト

アダム・ウォーロック

アダムのアビリティ発動頻度をわずかに減らし、味方を蘇生した際のアルティメットによる回復量を調整します。

・ソウル・ボンドのクールダウンを30秒→40秒に増加。

・念力再生(アルティメット):倒れた味方の体力を「固定100」ではなく、「最大体力の30%」に変更。

クローク&ダガー

このデュオのアルティメットの挙動ロジックを最適化します。

・光と影(アルティメット)発動後、最初の3つの回復ゾーンの持続時間は個別に計算されず、最後の回復ゾーンが終了するまで同時に維持され、その時点ですべて削除されるように変更。

インビジブル・ウーマン


スーザンの防御性能を微調整し、より戦略的なプレイ体験を目指します。

・サイキックサポート(盾)のシールド値を300 → 250に減少。

ロキ


試合中の影響力を調整するため、主要アビリティの発動頻度をわずかに調整します。

・加護の領域のクールダウンを25秒 → 30秒に増加。

マンティス


スピードよりも戦略性を重視する方向で、体力とバフのメカニクスを調整します。

・基礎体力を275 → 250に減少。

・ヒーリング・フラワーおよび鼓舞(E)の効果は最大16秒までスタック可能に。

ロケット・ラクーン


チームの生存力を高めつつ、移動性能とのバランスをとるために回復能力を調整します。

・ヒーリング・ボールの回復球による回復量を70HP/s → 50HP/sに減少。ただし新効果を追加:回復球が命中した味方に55HPの即時回復を付与。弾速の減速を4.5 m/s → 7 m/sに増加。

・ロケット・ダッシュ(左Shift)のクールダウンを6秒 → 10秒に延長。ダッシュ距離を10m → 8mに短縮。

・コスモエネルギー増幅チェーン(アルティメット)のダメージブーストを40% → 25%に減少。ただし新効果を追加:発動中、リンクされた味方は毎秒100のボーナスHPを獲得(最大150)。リンクが切れた1秒後から、毎秒75ずつ減少。さらに、エネルギーコストを3700 → 4000に増加。

さめ
ジェフ強化は…?

チームアップアビリティ:新規追加

Arcane Order(ドクター・ストレンジ × スカーレット・ウィッチ)

この神秘的なコンビが力を高める!

・チームアップアンカーとして、ドクター・ストレンジの最大体力が+100。

・スカーレット・ウィッチは、ドクター・ストレンジとのチームアップにより新アビリティ「ミスティック・バースト」を習得。

Stars Aligned(キャプテン・アメリカ × ウィンター・ソルジャー)

クラシックなコンビがさらなる強化!

・チームアップアンカーとして、キャプテン・アメリカは最大体力+100、与ダメージ+5%。

・ウィンター・ソルジャーは、新アビリティ「ステラー・インパクト」をキャップとのチームアップで獲得。

Mental Projection(エマ・フロスト × サイロック/マグニートー)

心と力をつなぐ強力なトリオ!

・チームアップアンカーとして、エマ・フロストの最大体力が+100。

・マグニートーは、エマとのチームアップで「マグネティック・レゾナンス」を獲得。

・サイロックは、エマとのチームアップで「ソウル・リサージェンス」を獲得。

チームアップアビリティ:調整・削除

ハイパーウェポン(ロケット・ラクーン × ウィンター・ソルジャー)

ウィンター・ソルジャーは、以前このチームアップで獲得していた「インフィニティ・グリット」を失います。

氷のカリスマ(ルナ・スノー × ネイモア)

ネイモアは、ルナ・スノーとのチームアップによる「フローズン・スポーン」アビリティを失います。

時空ワープ(マジック × サイロック)

サイロックは、以前マジックとのチームアップで得られた「サイロック・シフト」を失います。

ガンマチャージ(ハルク × ドクター・ストレンジ/ネイモア)

・ドクター・ストレンジは、ハルクとのチームアップによって得られていた「ガンマスパイラル」を失います。

・ネイモアは、ハルクとのチームアップで新たに「ガンマ・モンストロ」アビリティを獲得。

メタリックカオス(スカーレット・ウィッチ × マグニートー)

スカーレット・ウィッチのチームアップアンカー効果と「混沌の血縁」アビリティが削除されました。

マグニートーも「メタリック・フュージョン」を失います。

ボルタ連盟(ソー × キャプテン・アメリカ/ストーム)

・ソーのチームアップアンカー効果と「雷光の鋒」アビリティが削除されました。

・キャプテン・アメリカは「超伝導シールド」を失います。

・ストームは「雷風励起」を失います。

コメント一覧
  1. ペニーのメイン強化はありがたいけど、ULTの調整をお願いしたいところ。
    シーズン中は調整続くみたいなので期待して待ってる

    • ペニー強くするのめっちゃ良い強化

      バッキーとかネイモアとか流行ってはいたけど結局極めしスパイダーとブラパン居ると普通に破壊されてたんだよなあ…

      ペニーが居ればさすがに鬱陶しい奴らの息の根止まるだろ

  2. 今回のロケット、ダイブで自分を狙われたらかなりきついだろうな
    その分、URT含め味方へのヒールが厚くなってかなり強そうに見える

    5
    1
    • ロケット、弾命中で即時回復ってのが多分自分で自分に命中させられないだろうから、自己ヒールは純粋に減少してそうなのがフランカーに追い回されてる時は辛そう
      代わりに瀕死の味方助ける能力は上がってそう

      • 弾命中が直撃のみ(壁に跳ね返ったのは含まない)なら弱体化。
        とにかく直撃したら即回復が発生するなら、ジャンプ+真下撃ちで今より継戦力は上がると思う。
        ブリンク短くなってるし、たぶんこういうことなんじゃないかな?

        • "味方に"って書いてあるから自分は適応外かも
          どのみち実装してからじゃないとまだ判断つかんな

  3. ハルクめっちゃ強そう
    移動速度UP+シールド10秒はラッシュ環境になるんじゃね?

    • ソーも強そうだね
      これでシールドタンクしか使われない、みたいな状況が少し緩和されるかな?

      2
      1
      • ソーはチームアップアンカー消されたせいで実はヘルス25減ったって事なんですよね
        シーズン1で25貰ったのに何故か初期に戻される悲しみ

  4. 何かが強化されると何かが弱くなるなファンタスティック
    体力も追加シールド貰える頻度も上がったから耐久性は悪くなってないだろけど

    • スキル使って20しか弾性増えないんじゃ膨張しにくそうだけどEスキルがまた速くなってるし耐久上がったのか下がったのかもうわけわからんわw
      ウルトはやっとまともになったかという感じ
      死にそうになったら発動できるのは本当にありがたい

    • 今でもハルク・グルート・ヴェノムあたりはボーナスでHP増加が付いてるけど、チームアップによって増えてるところも減ってるところもみたことないから、チームアップ関係なく単体でも受けられて、常時適用されてるのだと思う

  5. もともとAIM苦手な人達がロケットつかってたんだからこの仕様変更かなりきついのでは?
    まぁウルトは強くなったけど肝心のメインはちゃんと当てないときつくなりそう

    • 弾は大きいままだから、回復受ける側が当たりやすい位置まで移動すればいいんじゃないかと

    • 別に他も使えるけどロケットは反射含めて射線が通れば奥にも回復届けられるからダイブ構成やフランカーいたら使ってるわ
      他にはないとてつもない強みであり、そこを理解するとフランカーをずっと暴れさせられる

  6. ホークアイのEは2段階ダメージがあるので
    その両方とも5ずつダメージあがるよってことじゃないでしょうか?

    • 英語表記のアビリティを変換する時に、通常攻撃と入れ違ってしまい混乱していたみたいっす!
      修正させていただきました。ありがとうございます!

  7. ニートのウルト使い勝手良いとは言えない部類のウルトなのにコスト上げないでくれや…

    12
    • トーナメントでの活躍が多かったから、雰囲気でナーフしてそう
      単にほぼ毎回マグニートーがいるってのが、活躍が多い理由なんだけど

      20
    • パニッシャーとかスターロードのウルト溜まるスピードに間に合わなさそうなのがやばい。

    • カウンターが強みなのに他ウルトに間に合わんくなったらただのしょぼいスーパーパルスですやん

  8. ペニーのウェブクラスターのクリティカルヒット率って何……?
    あれヘッドショット判定ないと思うんだけど、そのかわりに運でダメージ上がることがあるってこと?

    • クリティカルヒットする確率が上がりってとこは翻訳ミスだと思うよ。原文だと普通に、クリティカルヒットが発生するようになるって書いてある

      • ありがとう
        ヘッドショットのことなのかな?
        基礎ダメージは変わらないけど、きちんとエイムできれば火力上がるよ、なのかな

        • クリティカルヒットはヘッドショットのことだからそうだね。拘束してからなら確実に頭狙えるだろうからかなり強そうだね

  9. ヒューマントーチのメインの挙動変更ありがたい
    前に強化された弾速増加はありがたいけど
    そうじゃないだろ感あったから
    ダイブ後シールドはくれるのはありがたいけど正直いらないかも
    キルライン見極めと連携シールドで乗り切るもんだと思ってるから
    それよりダイブ後に即視点回せるようにして欲しいなー

    • そもそもダイブしてもいい場面が増えるということだからCD増加に見合う強化だと思う
      メイン本当に偏差合わせにくかったから助かるよなこれ

  10. ウルヴァリンは実質的に割合ダメージのナーフか
    タンクのHP増加を考えると、誘拐成功しても殴り合いで負けそう

  11. アダムさん蘇生全振り調整のせいでソウルボンドのCT延びてるだけでだいぶマイナスな感じするけど大丈夫なの?

  12. スタロはアカンなこりゃ
    ミラージュで稼いでウルトでぶっ壊してたのバレてるわ
    ニートとデュオでお手軽に盛りまくれたのに
    メインで倒すゴリラエイム専用キャラになっちまった

    • サポ性能めちゃくちゃ向上してるからかなりプラスでしょ
      2重がけで持続時間2倍だし

      1
      1
    • マンティスで250は結構キツいやろなこれ
      持続時間云々より275の方が圧倒的に良いわ

  13. ストレンジニートシングのナーフ必要だったか?
    ストレンジニートを基準に使用率の低いタンクたちをバフするだけで良かったと思うんだが
    特にシングはリープの射程伸ばすなり、ウルトの発動速度や衝撃波のスピード向上等あって良かったと思うけど、よりによってナーフ?

    12
    2
  14. キャップは強化かな?盾は耐久力の自動回復が無い以上、早く壊れて要所要所で使える方が便利だからそこまで問題じゃなさそう。

    ストレンジは火力にテコ入れされたけど、耐久力が上がれば必然的に継続火力が上がって、ウルトの回りも早くなるから全然強そう。

    ハルクはかなりの強化。グルートのウルトを返せるスキルのCT下がって、機動力上がったから味方をシールドで守りに行きやすくなった。

    マグニートは1番最初の敵のサポウルトには絶対間に合わなくなった。

    ペニーは滅茶苦茶強化。HP900で耐久力も上がったのに、メインにHS判定が追加されて火力も上がる… 次シーズンはペニーが増えそう。

    シングは強さが相手の構成によって左右されるから、弱体化だけじゃなくて強化も欲しかったところ。この子とニートだけしんどそう。

    ソーは耐久力の低さだけがネックだったから、これからはある程度耐えれてDPS並に火力出せる強強タンクになれる。ペニーとソーがいるならDPS1人でも火力充分って感じ。

    これでエマちゃんが強かったら、タンク人口増えそう。ペニーはDPSからの移行が増えそうな強化だし!

    1
    1
    • ストレンジはゲージ75くらい貯めてから通常攻撃→鞭→Eスキルで250族を秒で処せたのが出来なくなったので相当なナーフです
      新キャラがシールドタンクみたいだからそっち使わせたいんだろうね

  15. こんだけ色々いじられてるのにサメが据え置きなのは、確かにちょっとオモロイw
    まあ手が回らなかっただけだとは思うけども

  16. ロケットのブリンク慣れるまでスタック切らしてデスしちゃいそう
    回復は持続時間終わり際にカス当たりしても役に立つのは嬉しい

  17. ソーとペニーだけ強化し過ぎでは..
    スカーレットウィッチの強化もやり過ぎな気がする

    • ペニーはヴァンガードの中では、上位帯の戦績が明らかに悪かったからのテコ入れだと思う
      HP高くなるって言ってもシールドないから肉壁としてはまだ微妙だし、ヘッドショットは弾速遅いから近距離でしか狙って当てられない
      そこまで強くはないと思う

    • わかりにくいけどウィッチは、「現在ついている攻撃力+10%ボーナスを削除して」その上で調整入るはずなんだよね
      だからパッチノートの数値通りの強化ではない……はず

  18. ウィッチみたいなオートエイムのキャラを強化するのはやめてほしい
    ああいうキャラがメタになったら、くだらなすぎる

    8
    2
  19. ストレンジはどんどん悲しい調整されていくな
    防御上がるのかと思ったらワンダが必要って、下手に選べないレベル

    3
    2
    • 連携ボーナスって、チームアップ成立してるかどうか関係なく常時適用されてなかったっけ?

          • チームアップアビリティはチームにいないとダメなのに、チームアップアンカーはいなくても良いの??
            ほんとに??

          • 上に書いてあったな
            いまもそうなんか

            単にHP100増加しましたでいいのに
            なんなんだろこの表記

          • 俺にも意味わからんけど、攻撃力とか回復力とかならともかく、HPボーナスに関しては数値として常に見えるのだから間違えようがない
            予想としては、そもそもこの「チームアップアビリティ」そのものが「シーゾナルボーナス」なのでは?
            シーズン2で削除されるチームアップアビリティがあるのは、そのアビリティのシーズンが終わったからと考えられる
            そしてチームアップアビリティの中にチームアップボーナスがあるから、実質的にチームアップボーナスはシーゾナルボーナスと同一のもの、ということになる

          • なるほど、ありがとう

            しかしだ、ストレンジ使うとワンダを使う免罪符にされてしまうことには変わらなさそうだな

            ワンダ使用が次シーズンでも嫌われるかはわからないけれど

            1
            2
  20. 前のシーズンボーナスからの変化とかあるだろうから数値調整見てもよく分からん
    ほんと良くないシステムだと思うわ

    • 流石にそこに変更あるなら、パッチノートで触れると思う
      触れてないものは据え置きかと

  21. 人によるけど上手いアダムって基本的にソウルボンドをウルトと同じくらいの頻度で使うから30sから40に下がっても多分ほぼ変わらない。

    蘇生はHPが300以下の味方にとっては弱体化入ってるからサポやDPS が瞬殺されそうではあるけど、蘇生後に必要なヒール量が減るだろうから安全な位置で蘇生できればちゃんと強化。

  22. 連携ボーナスとシーズンボーナスは、本当意味わからんね
    公式に説明が欲しいところ

    自分の理解としては、例えば今シーズンのボーナスとして、
    "ハルクに"HP上限+150と、ストレンジとアイアンマンにガンマエネルギーを"供給するアビリティ"を付与する
    ってイメージかな(説明を読むと、どの連携アビリティもそんな書き方になっている)
    このアビリティはあくまでハルクのアビリティだから、ハルクには2人がいなくてもずっと発動してるし、ストレンジとアイアンマンがいてもハルクがいなければ発動しない

  23. ようやくペニーは近距離でのタンク同士戦闘時に動き止めてヘッショができるのか
    でもすぐに距離の逆減衰だの弱体化入りそうで怖いな

  24. 火力とキル能力高くて義務感なく楽しめるのがストレンジの良さだったのに…マグはカウンターウルトし辛くなるし、ソーで敵全員破壊するしかねえな

    1
    1
  25. 更新助かる~!
    マジでこのサイト無かったら何も分からんまま新シーズン遊んでそう

  26. 新能力追加でガラッと性能変えてくるのは良いね
    だいぶ飽き気味だったからまた遊びたくなる

  27. 新キャラは強くあってくれよな
    どのゲームもそうだけど、新たに実装されても大して強くないなら誰も使わなくなる。最初のうちはちょっと強すぎるくらいがちょうど良い。購買意欲向上させる為にも

コメントを残す

関連キーワード

Xでフォローしよう

おすすめの記事