◦当サイトにはプロモーションが含まれています
マーベルライバルズ:一晩でシルバーからプラチナへランクアップした「神の1手」が話題に

たった1手、一晩でシルバーからプラチナへランクアップしたテクニックが話題に

マーベルライバルズ(Marvel Rivals)』のランクマッチは、ヒーローを極め、チーム構成を合わせ、常に変わるメタへの対策を練る必要があるため、多くのプレイヤーが苦戦を強いられます。しかし、中にはちょっとした工夫だけで順位を爆伸びさせる例も。今回は、ロキのアビリティに関する知識を周知するだけで、一日でシルバーからプラチナへ上り詰めたプレイヤーのエピソードを紹介します。

New Loki Tech Discovered. I went from Silver 3 to Plat 2 in one day with one simple trick.
byu/battman831 inmarvelrivals


ロキの回復能力:ただの回復じゃない

ロキは、回復ゾーンや幻影を使い、味方をサポートするトリッキーなストラテジストヒーローです。実は、ロキの回復ゾーンは単にHPを回復するだけでなく、受けるダメージを回復に変換するという特殊効果があります。

しかし、これを知らない味方が多いと、ゾーンの上で強気に戦うどころか使うこともできない状況に。結果、ロキの真価が発揮されないまま試合が終わってしまうケースが多かったようです。

Wikiの有志解説を引用

見た目はただの回復フィールドだが、実はこのゲームで最強スキルと言っても過言ではない。
使用すると自分の立っている場所にルーンストーンの柱を設置し、そこを中心として半径5メートルの領域を展開する。
またこのスキルを使用する前にドッペルゲンガーなどで分身を設置しておくと分身も自分の足元に同じ領域を展開し、自分の場所含め最大3か所に設置することができる。

このフィールド自体の回復は秒間100であり、5秒間回復し続けるので最大ヒールは500、たいしたことはない。
なぜこのスキルが最強なのかというと、特性として「受けたダメージをそのダメージ量に基づいて回復に変換する」というもの。
これはどういうことかというと、簡単に言うと「このフィールドにいるキャラがダメージを受ければ受けるほどヒールを得る」ということ。
例えばサイロックが裏撮りしていきなり蝶の舞を使ったとき。
このスキルを使うだけで、サイロックが切れば切るほどこちらはヒールをもらうのでまったくダメージを受けない。
分身も離して置くことで味方全員を守ることもできる。

さらにこういった継続的に大ダメージを与えるアルティメットなら大丈夫だが、アイアンマンやマグニートなどの一撃アルティメットならどうだろうか?
心配ご無用。大丈夫である。
フィールド内にいるときにこういったスキルを食らうと、ルーンストーンは壊れるが自分は死なない。
おそらく受けたダメージを即ヒールに変換し与えているので、こういった一撃必殺型のアルティメットさえ捌くことができる。
使われると大抵の場合チームが壊滅するアルティメット(パニッシャー、サイロック、ウィンターソルジャー、スターロード、
ドクター・ストレンジ、マグニート、グルートなど)でさえも、スキルをポチっとするだけで無力化できる。
反対に無力化できないアルティメットは、マジック(斬撃がルーンストーンごとダメージを与えてくるためすぐに壊される)、
ムーンナイト(とにかくダメージが高くルーンストーンがすぐ壊される)
アイアンフィスト、ヘラ(時間が長くフィールドが消える)
などがある。
強力だが無敵ではないのでやっていくうちに敵のアルティメットボイスなどを聞きわけ、返せるアルティメットなら条件反射でこのスキルを使えるようにしよう。


“事前周知”で一夜にして勝率アップ

「味方に『私の緑エリアは受けるダメージを回復に変えるから、しっかり踏んで!』とチャットするようにしたら、まるで試合が別物になった。もともと負け続きだったのに、あっという間にプラチナ到達したよ。」

あるロキ使いのプレイヤーは、ある日、試合前のチャットで短い一文を共有するようにしました:

  • 「Hi! Friendly PSA: My green zones don’t just give regen. They turn incoming damage into healing too.」(『やあ!友よ!私の緑のエリアは受けるダメージを回復に変えるから、しっかり踏んでくれよ!)

たったこれだけのアナウンスで、味方がロキの緑エリアを活用しはじめ、一気に戦況が変化。「これまで難しかったタンクの被弾を回復エリアでカバー」「強気に前に出て勝ちきる」など、連携を取れるシーンが圧倒的に増えて勝率が爆発的に上がったそうです。


コミュニティの反応:「こんなの知らなかった」

他のプレイヤーも「こんな効果とは」「ゲームチェンジャーだ」と驚嘆。
似たような例として、インビジブル・ウーマンのシールドの付近が回復することの説明不足を嘆く声や、「イベントモードでの得点ルール(ゴール中央は3点、端は1点)を事前に知らせるだけでも勝率が上がった」という体験談なども多数報告されています。


ちょっとした情報共有がランクを変える

『マーベルライバルズ』はアップデートで新ヒーロー(ザ・シングヒューマン・トーチなど)が今後も次々追加されますが、その中でアビリティ説明を読まないまま参戦するプレイヤーも少なくありません。
ロキの回復エリアのように、意外と味方が知らない能力が勝利の鍵になる場合も。
「一行のヒントを打つだけ」でゲームが劇的に変わるなら、試してみない手はありません。


まとめ:簡単な周知で大きなアドバンテージ

ロキの回復ゾーンが持つ「受けるダメージを回復に変える」効果を味方に伝えるだけで、シルバーからプラチナへ急上昇したケースは、チームコミュニケーションの大切さを象徴しています。
今後も追加ヒーローやモードが増えるたびに、意外な能力を知らないプレイヤーが溢れるでしょう。そんなときこそ、一言の事前周知が、あなたの勝ち星を増やす最短ルートになるかもしれません。
一晩でランクを大幅にアップすることを可能にしたこのテクニックは、まさにロキによる”神の一手”と言えるでしょう。ちゃんちゃん。

コメント一覧
  1. え、こんな仕様みんなβテストの初日から知ってるものだと思ってたけど…
    スキル説明見れば一発で分かるはずなのに識字率意外と低いのかな?

    16
    62
    • ちゃんと記事を読めたならわかるだろうけど、「自分が使わないキャラのスキル説明なんて誰も読んでいないから、他キャラ使いにチームチャットで教えよう」という話だよ、これ

      41
      2
          • 要は、こういう「自分が使わないキャラの細かいところなんて知らない」というのはダメな味方だが、そんなダメな味方と一緒に勝つためにはチャットで教えてあげるのが良い、って話だね
            特に低ランクにはそういう人が多いから、理にかなってる

            20
            11
          • そりゃ誰もがブロンズからスタートするわけで
            というか誰もちゃんと記事を読んでないのかも知れないけど、これ「シルバーで1日プレイして」の話だからね?
            初心者帯の話

            18
            7
    • 低ランクは自分が使わないキャラのスキルなんて把握してないぞ
      ダイヤですらストレンジのポータルのctの長さわかってないやつ居るし

  2. スキルの性能知らんやつなんか大体チャットoffにしてるからな
    それでも態々説明してあげるのか

    6
    2
  3. シルバーからプラチナはキャラのスキルも理解してないカジュアル層の溜まりって言えるんだろうな
    だったら適当にやっててもランク上がっていくんでないか?ロール固定でやってる奴は知らん

  4. ロキ使ったことないから、ただのジワジワ回復する緑の絨毯と思ってた。こういう情報助かる

    12
    6
  5. ソーのウルトでルーンごと押しつぶせる仕様好き
    キャラ関係込みで良く設計してある

  6. 自分の解説を引用していただいて嬉しいです!
    これからもwikiにたまに情報載せていくのでこれからもよろしくお願いします!

    14
    1
  7. このスキルを過信してスカーレット·ウィッチのウルトを喰らったら普通に死んだことがあったから、たぶん一撃系のウルトも位置関係次第では防げないんじゃないかな
    逆に言うとマグニートーとかアイアンマンのウルトでもルーンを直接狙えばフィールド内の敵を倒せるのかもしれない

    3
    0
    • ソーだと上から下に攻撃してるからルーン破壊からのキャラへダメージっていう理屈でしっくりくるし多分そうなんだろうけど
      スカーレットウルトはなんか死体が消えるエフェクト的にも即死攻撃みたいな判定に見えるんだよな
      wikiとか説明にもダメージ(750)ってあるからそうじゃないんだろうけど

  8. チャットなんてオフが安定だよ
    野良マッチは、こちらが味方に指示しない代わりに味方の指示も聞かないスタイルが丁度いい
    あとロキなんかより適当にヒール撃ってるだけで勝率70%以上だせるロケットを使ってた方が簡単にランクが上がる

    5
    6
    • 初心者にチャットオフ推奨なのは有益な情報やチーム戦略共有より圧倒的に暴言が多い事が原因だしね
      プレイヤーの啓蒙活動はOWからずっとされてるが現実的に自浄作用が機能してないんだから、はよマーベルは自動検出してチャット停止措置しろと本気で思うわ
      それが機能すればチャットオフなんて推奨しなくて済むし、人は増え続けて有益なチャットがさらに加速してゲームの寿命は伸びるからランクに関わらず皆得するのに

      11
      1
  9. 自己啓発的な内容で素晴らしいとは思うが、チャットオンにしてる間に心に負うダメージと天秤に掛けて実行に移す人がどれだけいるかって話になると、果たしてこのマインドセットが広まるかっていったら相当怪しいだろうな

    • 怖いゲームだな
      繊細な人は以前に言われた事がフラッシュバックして動悸でもするんだろうか

      3
      4
      • 暴言とかを擁護するつもりじゃないが、PvPのオンゲなんて罵詈雑言は当然くらいの姿勢で臨むべき
        FPSでの屈伸死体撃ちは挨拶なんて文化があるぐらいだし、豆腐メンタルの人は低モラルが常識なこういうゲームはやっちゃあかんと思うわ

        7
        11
        • cod mw2からやってるジジイだから言いたいことはわかるし気持ちも分かるけど豆腐メンタルはゲームやっちゃダメって口に出したり書いたりするのはNGだと思うよ

          16
          2
  10. 正直な話をするとスキルはたぶんほぼ知ってるけどイベントの三点は全く知らんかったわ

  11. ロキロード俺、なんかいっぱい回復して即死ウルト防いでくれるくらいのもんだと思ってた模様

  12. 結論
    低ランク帯は特に暴言廚が多いからチャットオフの人が多いからまずそっちの対策して欲しいよね。だけど説明チャットはやらないよりやったほうがいいよね。
    個人的には勝てないのをヒールだけのせいにするやつ達どうにかして欲しい。

関連キーワード
攻略情報, 最新情報の関連記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事