◦当サイトにはプロモーションが含まれています
マーベルライバルズ:今後のヒーロー追加について開発者が回答

マーベルライバルズ:今後のヒーロー追加について開発者が回答

「マーベルライバルズ」は現在37名のヒーローをロスターに擁しており、アイアンマンやスパイダーマンといった著名キャラクターだけでなく、マジックスクイレル・ガールジェフ・ザ・ランドシャークといった比較的マイナーなヒーローたちも登場しています。
本作を手がけるNetEase Gamesのエグゼクティブプロデューサーであるダニー・クー氏は、GDC 2025でのインタビューにおいて「ロスターの約7割は有名ヒーローで構成しつつ、残りの部分で意外なキャラを投入して面白みを出している」と語っています

「思わぬヒーロー」との出会い

一般には馴染みの薄いキャラクターも、実際にプレイすることで新たな発見を得られると評価されています。
たとえば、コミック「West Coast Avengers」生まれのジェフ・ザ・ランドシャークや、2015年のモバイルゲーム「Future Fight」で初登場したルナ・スノー、X-MEN系のコミックではおなじみながら映像作品では目立たないマジックなど、独自の魅力を持つヒーローたちが登場しています。
こうしたキャラクターをきっかけに、原作コミックの深堀りをするプレイヤーも増えているようです。

新ヒーロー追加までのプロセス

ダニー・クー氏によれば、新しいヒーローをゲームに実装するときは次のステップを踏むとのことです。

  • キャラクターバックグラウンドの作成:コミックでのエピソードや設定を参照
  • デザインチームによるアイデア出し:スキル構成や操作感の検討
  • マーケティングチームとのすり合わせ:知名度の低いキャラの場合、どう説明するかを考慮
  • 試作とテスト:プレイフィールに問題がないかを確認

さらにマーケティング面では、「このヒーローは誰だ?」という初見プレイヤー向けに背景を説明する必要がある場合もあり、コミックの歴史を熟知した「ヒストリアン」的役割が社内で活躍しているそうです。

今後の追加キャラとこだわり

今後の方針については「シーズンごとに2体の新キャラを追加する」という目標を掲げながら、ヒーロー同士のシルエットや戦闘スタイルが被らないよう配慮しているとのことです。
例として、ハルクレッドハルクは見た目が似通っているため、実装の優先度が高くないことが挙げられています。
一方で、ユーザーの好みに合わせて、ダイブ型ファイターや遠距離支援型ストラテジストなど、幅広いロールを充実させる考えも強調されています。

まとめ

「マーベルライバルズ」は、有名ヒーローマイナーキャラをバランス良く配置することで、ロスターにバリエーションを持たせているといえます。
今後も「ロスターの拡大は止まらない」との言葉どおり、プレイヤーを驚かせるようなキャラクターが次々と登場する見込みです。
コミックの奥深い世界を掘り下げたい人にとっては、新顔ヒーローと出会える機会でもあり、今後のアップデートには引き続き注目が集まることでしょう。

コメント一覧
  1. 次がたしかブレイドとウルトロンだっけ?
    まぁOWは2シーズンに1体がやっとだからペースはかなり早いな

    • あのゲームいくら新キャラ出しても一生トレーサー環境だからマジでしょーもない

      ソジョーン?アッシュ?ちょっと強くなったね(^^)=3 (^^)=3 (^^)=3

      1
      2
  2. とりあえず、盾が貼れるタンクを新規追加してほしい
    シグマみたいな盾設置タイプだと尚良し

    12
      • ゲーム内で名前がよく出るドクタードゥームはシールド系の技が色々あったし、アントマンにでてくるモードックも反射シールドが使えたはず。
        ミズマーベルも設置盾だったりアーマーっぽいのも作れる汎用性高めの能力だから、本体弱いけどタンクになっても結構面白そう

        あとこのゲームでは激弱のスカーレットウィッチも映画だとシールド使うシーンがたくさんあるし
        あと敵の力奪って自分の力にしたり、心読んだり幻覚見せたり敵操ったりできる上に攻撃力もトップクラスの最強キャラだったりする…
        味方守るようなこともたくさんできるから、DPSよりタンクにしちゃった方がゲーム的に扱いやすそう

  3. サノス、ハルクバスター、エマ・フロストとか人気の出そうなタンクを追加してタンク人口を増やしてほしいぜ
    タンク使うのも嫌いじゃないけど、義務タンクで他ができないのはもう嫌だ

    10
      • 石が全部揃ってないと発動しないので
        ストレンジが持ってるアガモットの目(タイムストーン)が渡ってないから大丈夫やぞ

      • 多分敵味方12人全員に二分の一の確率で生きるか死ぬかのギャンブルするから、一気に有利にも不利にもなりうる、的なウルトかも

  4. タンクを増やすのです。タンクユーザーを楽しませるのです。
    然すれば皆が幸せになれるでしょう。

    15
    • サポの方がキャラ少ないけど問題になっていないのだから、キャラ数の問題じゃないでしょ

      1
      10
        • いくらキャラ数増やしても、盾タンクじゃなかったら選択肢に入らないから意味ないでしょ

    • タンク増やしたところで人口は増えないと思う
      ロールとしても役割が嫌いで使ってない人がほとんどでしょ

      2
      2
  5. 別にタンクは今の人数でも、シールド型タンク以外も活躍できる環境に調整すれば大分変ると思うけどね
    2タンク構成だとしても、その内1人は実質2択なわけで

    5
    2
  6. タンクの種類増加
    サポの回復レート制限(回復を連続で受けると回復効率が低下することで3サポ構成の弱体化)

    ここら辺してほしい

      • 連続で受けると〜ってタンクに対して超供給の回復を弱体化しようって意図じゃないか
        別にフランカーに対して弱くなるわけでは無いように見えるけど

          • 相互ヒールも弱くなるって決めつけで書いてるけどただの木主の妄想の要望やで

          • 連続でヒールすると回復量が減るってことは相互ヒール確実に弱くなるやん
            ヒーラーだけ違うとか変な調整するってことかよ?

          • だから知らんって
            こうじゃない?って予測で話してるとこにいや、サポが身を守れなくなるだろ。って断定してる指摘がズレてるって話

  7. タンクよりサポ増やして強くしてほしい
    タンクは最悪1いればなんとかなるけど、サポは最低2いないと話にならん

    3
    3
    • OWもそうだけどDPSの数だけやたら多くてサポタンが少なすぎるよなぁ
      ただでさえ数いないのに息してないキャラもいるし、義務ピックになっちゃうからしんどいわ

  8. OW2だって火力移動耐久最強格のぶっ壊れタンクいてもタンクピック率上がらなかったんだしタンクを耐久以外全面的にアッパーしていいと思うわ
    操作してて面白いようにコンボとかももっとできるようにしよう

  9. 盾張る系ではないけどゴーストライダーとかサノス、ドーマムゥはタンクっぽい印象

コメントを残す

関連キーワード
最新情報の関連記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事