◦当サイトにはプロモーションが含まれています
マーベルライバルズ:エマ・フロスト完全入門ガイド

マーベルライバルズ:エマ・フロスト完全入門ガイド

エマ・フロストは極めて強力なヒーローですが、ヒーローシューター自体やMarvel Rivalsに不慣れな方には難易度が高いキャラクターです。2つのフォームを切り替えつつ立ち回るため、スキル管理や状況判断が求められます。以下ではエマ・フロストのガイドとして高評価を集めていたReddit投稿を和訳しまとめています。

Emma Frost Breakdown to get you started. Little crunchy. by u/ryanvango
byu/OntyClockwise inRivalsCollege

プロローグ

エマ・フロストは非常に強力ですが、初心者向けではありません。2つのフォーム(ノーマルフォームとダイヤモンドフォーム)でまったく異なる立ち回りを要求されるためです。今から紹介する内容は「スキルの説明だけ」で終わるよくある短いチュートリアル動画とは一線を画し、実際に役立つ細かいコツや注意点を含んでいます。

操作環境と呼称について

本記事はキーボード+マウス操作を前提としています。また、投稿者はゲーム内名称よりも自分が覚えやすい呼称を併用しており、たとえばTelepathic Pulseを「念力衝撃」だけでなく「Brain Lasers」とも呼んでいます。以下では公式和訳と投稿者の呼称を併記します。

ノーマルフォーム

  • 左クリック ― 念力衝撃(Brain Lasers)
    射程は15m。ヒットし続けると10秒でダメージが70→150dpsに倍増します。3秒間当て続けないと急速にパワーが落ちます。
  • 右クリック ― 精神防御
    長押しで前方にクリスタルシールドを展開。味方のビームは通し、敵弾は完封。クールダウンが非常に短く、戻して再展開も迅速。ヘラのULT4発を受け止めるほどの耐久があり、アルティメットを軽減・無効化できます。
  • E ― 精神破壊(Crystals)
    命中時に対象前にクリスタルを生成。クリスタルHPは対象の現在HPの25%。クリスタルへのダメージは即座に対象に転送され、さらにヒット毎に+5ダメージ。クリスタルをHP分与えて破壊すると対象最大HPの25%を爆発ダメージとして追加します。効果時間は約5秒。クリスタルの後ろにターゲットを合わせると貫通し、レーザーの威力が100であれば、爆発するまで350dpsのダメージを発揮。
  • Shift ― ダイヤモンド形態
    30%ダメージ軽減&アンストッパブル効果獲得。モード切替後は近接攻撃特化となります。フォーム中もメイン射撃のチャージ数値を保持し、解除後3秒で減衰が始まります。

ダイヤモンド形態の技

  • Shift/ダイヤモンド形態
    ダメージ30%軽減&アンストッパブルを得て、近接特化モードに移行します。最長7mの突進攻撃しかないため、距離を詰めて殴り合う必要があります。
  • 左クリック/ダイヤ・スマッシュ
    4連パンチコンボで、最初の2発が50ダメージ、3発目70、4発目80。合計250ダメージの高火力です。
  • 右クリック/ダイヤ・キック
    半径5mの扇状に蹴りを放ち、最大10m吹き飛ばします。命中時50ダメージ、壁に当てると追加100ダメージ(合計150)。90度範囲なので、壁際に撃ち込んで敵を味方側へずらす運用も有効です。
  • E/ダイヤ・クラッシュ
    7m突進してチョークスラムを叩き込む一撃。30ダメージ&1.6秒スタン効果付きで、多くのアルティメットを中断できます。大コンボの核となるため、リーチとタイミングを練習しましょう。

アルティメット ― 精神操作

大型扇形(80°)ビームを最長30mまで照射。10m以内で80dps、30m地点で40dps。1.5秒で敵をエマの方向に歩くだけのゾンビ化させ、範囲内の敵にはアルティメット発動を封じます。CC耐性は付与されますが被ダメージは防げません。遮蔽物が多い地点では無効化されやすいので、開けた場所か崖縁で使うと有効です。

基本コンボ

  • 精神防御+念力衝撃
    ポイント防衛で主に使うコンボです。精神防御で味方と自分への射線を切り、念力衝撃でチャージを溜めつつ敵前線を削ります。射程は15mあるため、まだ至近戦を仕掛ける必要はありません。
  • 精神防御+精神破壊+念力衝撃
    チャージが十分貯まったら精神破壊でクリスタルを設置し、クリスタル越しに念力衝撃を当てることで一気に高バーストを狙います。
  • ダイヤモンド形態→ダイヤ・クラッシュ→ダイヤ・スマッシュ×2→ダイヤ・キック
    ダイヤモンド形態に切り替えてチョークスラム(ダイヤ・クラッシュ)を当て、スマッシュ×2で追撃後、キックで〆る簡易コンボ。

大火力コンボ例

  • 精神破壊→ダイヤモンド形態→ダイヤ・スマッシュ×2→ダイヤ・クラッシュ→ダイヤ・スマッシュ×2→ダイヤ・キック
    クリスタル爆発込みで600ダメージ超を狙うコンボ。特にCC状態の相手には強力です。
  • 精神破壊→ダイヤモンド形態→ダイヤ・スマッシュ×4→ダイヤ・キック
    チョークスラムを省略しパンチ4連打+キックでグルート相手には844ダメージの理論値を叩き出せます(全ヒット時)。

クリスタルのHPと爆発ダメージ

  • クリスタルHP:念力衝撃を命中させた対象の現在HPの25%をクリスタルのHPとして生成されます。
    例:Thorが600HPのとき → クリスタル150HP、Thorが200HPのとき → クリスタル50HP。
  • 爆発ダメージ:クリスタルを完全に破壊すると、対象の最大HPの25%を一度に与えます。
    例:Thor(最大HP600)の場合 → 爆発時に150ダメージ。

タイマーによる自動消滅

クリスタルは生成から約5秒で自動消滅し、爆発せずに消えてしまいます。爆発させないと追加ダメージを失うため、必ず敵が逃げ切らないうちに破壊を試みましょう。
例:グルートにクリスタルを当てても爆発させずに放置すると、約213ダメージ分を取りこぼします。

ダメージ転送メカニクス

クリスタルへのダメージはそのまま対象に転送されます。さらに、クリスタルは1秒間に10回ヒット判定があり、1ヒット5ダメージを自動的に対象へ与えるため、50dpsの継続ダメージが入ります。
そのうえでメイン射撃(念力衝撃)のレーザーが最低70dpsでクリスタルに当たり、そのダメージも対象に転送されます。加えてレーザー本体が70dpsで対象に直撃するため、クリスタルと対象を同一視線で重ねると約190~200dpsを期待できます。

実戦コンボ例:ザ・シング相手

フルHPのザ・シング(700HP想定)を例に、以下の手順で行うと約645ダメージを与えられます:

1) 念力衝撃でクリスタル(175HP)を生成
2) ダイヤモンド形態→ダイヤ・スマッシュ×2 → ザ・シングに105+105ダメージ、クリスタルに100ダメージ(残HP75)
3) ダイヤ・クラッシュ → ザ・シングに30ダメージ(合計240)
4) ダイヤ・スマッシュ → ザ・シングに105ダメージ(合計345)、クリスタルに50ダメージ(残HP25)
5) ダイヤ・スマッシュ → ザ・シングに75ダメージ(合計420)、クリスタル爆発で175ダメージ(合計595)
6) ダイヤ・キック → 50ダメージ加算(最終合計645)(ザ・シングはノックバックしないため壁直撃ダメージなし)

※完璧に4連スマッシュを挟めればの理論値です。

グルート・ペニー相手の挙動差

・グルート(850HP想定)ではクリスタルが212HPとなり、5秒以内に4回スマッシュを挟むのは難しいため爆発せず、フルHPの状況だと爆発分212ダメージを取りこぼす可能性が高め。
・ペニー・パーカー(750HP想定)はクリスタル187HPで、上記コンボが769ダメージに達するためキル可能です。

実用的な運用アドバイス

1) 敵HPをあらかじめ150~200程度削ってからクリスタルを生成すると爆発が確実になります。
2) フルHP相手には爆発が見込めない場合もあるため、状況を他攻撃に切り替えましょう。
3) クリスタルHPや爆発ダメージは対象HP依存のため、キャラによって最適な組み立てが変わります。これらを理解した上で使用タイミングを選ぶと、エマ・フロストの真価を引き出せます。

アルティメットの運用とダメージ特性

これまで多くのプレイヤーが精神操作をCCや時間稼ぎに使っています。確かにCCとして優秀ですが、本来の性能を活かせておらず、回避も容易です。発動後1.5秒で敵をゾンビ化させるため、遮蔽物が多い場所で使うと敵はカバーに逃げ込み無駄になります。

また、ポイントを防衛中に自分の位置へ引き寄せると、敵がポイントに触ってしまう場合もあるため注意が必要です。逆に、うまく使えば味方陣地から敵を引き離し、一瞬で全員をポイント外へ引きずり出すことも可能です。

アルティメットのDPSも侮れません。最大6秒間、80°の扇形内で10m以内は80dps、最大射程30mでは40dpsに落ちます。さらに最大ダメージを与えられるのは中心7°のみで、20°外側では約20%ダメージが低下します。

したがって、最大火力を出すには敵を10m以内かつ真正面に保つ必要があります。ゾンビ化後は位置を調整し、最後の3~4秒で複数敵に追撃すれば大ダメージが狙えます。

単体相手に浪費するのはほぼ無意味で、CC対象にならない敵もいるため、使いどころを見極めることが重要です。実戦で繰り返し試し、最適なタイミングを体得しましょう。

チームアップ:精神リンク

エマがアンカーとなり、マグニートーとサイロックは自身の幻影を召喚可能。幻影もスキルを使用し、撹乱&バーストを同時強化します。

ミラーマッチ時の立ち回り

敵エマが先にダイヤモンド形態を発動したら、あえて数秒待機してから自分もShift。そうすれば相手のダイヤ・クラッシュを無効にし、解除後の無敵時間に反撃が可能です。ミラーでのチョークスラム合戦はタイミングが命。

まとめ

エマ・フロストを使いこなすためには、下記の要素を意識してプレイしてみましょう。

1) ノーマルフォームでは15m以内をキープしてチャージ重視。
2) ダイヤモンドフォームでは近接殲滅に徹する。
3) 精神破壊は必ず爆破させ、バーストダメージを最大化。
4) 精神操作は位置取りと当てる角度が鍵。
5) チームアップは精神リンクで幻影を最大活用。

Xでフォローしよう

おすすめの記事