
マーベルライバルズ:ドクター・ストレンジ完全攻略ガイド
コミュニティで共有されたドクター・ストレンジの解説をもとに、各アビリティの説明や立ち回りのヒントをまとめました。さらに、コメントで挙がった修正点や意見も紹介しています。
Made a graphic for Dr. Strange to help people pick him up.
byu/Hencho1011 inRivalsCollege
ドクター・ストレンジのスキル別解説
通常攻撃:ダナクの魔手
解説:
ショットガンのようにまっすぐ飛ぶ複数弾を発射する。
連射の合間に近接攻撃やシールドを挟むと、ダメージ向上&被ダメージの軽減が可能。
また、リロードモーションはアニメーションの約3/4ほど進んだタイミングで近接orシールドを使うとキャンセル可能。
パッシブ:魔法の代償
解説:
敵にダメージを与えると画面上のメーターが上昇し、これがダークスパイラル(E)の威力に直結する。(最大130ダメージ)
100%に達すると3秒後に回復禁止状態になり、そこから2秒経過すると再び回復を得られるが、基本的には回復禁止になる前に“ダメージソース”として活用するのが理想。
Ult:アガモットの目
解説:
広範囲のスタン攻撃&敵の分身を生成するアルティメット。
敵の分身(魂)は本体と同じ判定で、通常通りダメージが入る。
パッシブメーターを満タンまで溜めた後にUltを叩き込むと、味方との追撃やAoEと合わせて敵ヒーラー等を一瞬で落とせる。
コツは、高所や斜め後ろなど奇襲的な角度で使うこと。正面で発動すると回避されたり、自分が集中攻撃される可能性大。
セラフィムの盾
解説:
あらゆる飛び道具をブロック可能な防御ツール。
敵のヒールやUltさえも遮ることができ、ブロックされた攻撃は消滅した扱いになる。
味方全員がその場に籠る“壁”というより、自分が前に出て空間を押し上げる形で活用しよう。
ダークスパイラル(E)
解説:
ドクター・ストレンジの主要火力源。
基本的にクールダウンごとに積極的に使い、パッシブを溜めてから発動で130ダメージ瞬間火力を出せる。Ultと組み合わせると260ダメージとなり、敵ヒーラーを一撃で落とすことも可能。
最大値になって時間が経過するとダメージパワーがリセットされるため、リセット前に放つのがベター。
浮遊マント(左Shift)
解説:
高所への移動や、飛行キャラへの対抗手段として使う移動アビリティ。
Ultを発動する前の位置取りにも最適で、たとえばヘラやマグニートーのUltを遮る際にも、飛んで前に出てシールドで止めると効果的。
ファララーの五芒星(F)
解説:
ポータル設置の方向は、自分が設置時に向いている方向に依存。
配置ボタンを押す前に動くと開始位置が変えられる。用途としては大きく3つ:
- ①高所を取るため(拠点裏へ飛ぶなど)
- ②敵をリスポーンに閉じ込める“ポータルトラップ”
- ③敵ドクター・ストレンジ対策として、敵のポータル先を崖下に設定して落下死を狙うなど“ちょっとしたテク”
スキル解説まとめ
まとめ
ドクター・ストレンジは強固なシールドで前線を押し上げつつ、Expulsionで高火力AoEを繰り出し、Ultで一気に決定打を放つ「攻撃的タンク」。
浮遊やポータルでポジショニングを工夫し、接近戦~中距離戦で敵を圧倒していくのが理想的です。
また、メイン攻撃の近接&盾コンボ、リロードキャンセルによる高火力化、パッシブメーター管理と、敵ヒーラーや脅威になっているキャラへのフォーカスが重要ポイント。ぜひこのガイドを参考に、ドクター・ストレンジの高いスキル天井を楽しんでみてください!
解説:
ドクター・ストレンジは最前線で戦うタンク役だが、盾を張ったまま後ろに籠もるキャラではない。
シールドとメイン攻撃を交互に使いつつ前進し、接近戦になれば近接攻撃を使って相手を押し返す。Ultは非常に強力であり、高いスキル要求があるがそれだけの価値がある。