◦当サイトにはプロモーションが含まれています
マーベルライバルズ:ぶっ壊れ級のロケット・ラクーンのテクニックが開発され話題に

マーベルライバルズ:ぶっ壊れ級のロケット・ラクーンのテクニックが開発され話題に

マーベルライバルズにおきまして、ロケット・ラクーンのチームアップアビリティ「量販兵器」を本来のクールダウンを経ずに即座にリセットできるテクニックが発見されました。
このアビリティは、特にパニッシャーウィンター・ソルジャーといった連射を得意とするヒーローに対して弾数無限および射撃速度アップを付与するため、大きな影響を与える可能性があります。

ロケット・ラクーンの強みとチームアップの役割

ロケット・ラクーンは、インビジブル・ウーマンやクローク&ダガーほどのピック率ではないものの、ストラテジストの中でもトップクラスの勝率を誇っているとされています。
中でも「量販兵器」は、味方への弾数無限と射撃速度アップという優秀な効果を持ち、チームの火力を大幅に底上げすることが可能です。本来、この能力にはクールダウンが設定されており、連続して使用することはできない設計になっています。

クールダウンリセットの手順

@ml7supp This Rocket Raccoon tech is BROKEN #MarvelRivals #Marvel #gaming ♬ original sound - mL7

配信者のmL7氏が共有した手順は、以下のとおりです。

  1. スポーン地点(リスポーンエリア)へ移動する
  2. ヒーロー選択画面を開き、ロケット・ラクーンから他のヒーローに切り替える
  3. 再度ヒーロー選択画面を開き、ロケット・ラクーンに戻す

これにより、チームアップアビリティのクールダウンが即座に解除されるというテクニックが報告されています。

実用性とリスク

このテクニックは、防衛チームでペイロードがスポーン付近に到達した状況など、短時間で大きな効果が見込める場合に有効とされています。とはいえ、以下のような点でリスクもあるといえます。

  • 必ずスポーン地点に戻る必要があるため、前線での戦闘から離脱しなければならない
  • ウルトゲージが溜まっていたとしても、ヒーローを切り替えることでリセットされてしまう

まとめ

ロケット・ラクーンのチームアップアビリティを瞬時にリセットできる本テクニックは、試合の展開に大きな影響を与える可能性がありますが、今後修正される可能性も高いと考えられます。
現時点での利用は強力ではあるものの、限られた使用に限ることを念頭に置く必要があります。


コメント一覧
  1. ポータルのCTはチーム内で共用するみたいな検討はしてるのに、これがCTリセットになるんなら修正はされないだろうな

  2. 防衛側最終ポイントでULTも切らした後、ロキのSHIFT使ったら切り替えてまたSHIFTってのもできるな!
    耐えきれるかは謎

    2
    1
  3. これはグリッチかどうか微妙なラインやね。
    ほかのキャラのチームアップもリセットされるのかな?たとえばロキと連携したスターロード、マンティスのコクーン再生とか毎回仕込めたらなかなか強そう

    • ラクーンのはリスポン近い時限定で修正されるほど強いとは思えないけど
      アダム死ぬたびに仕込めたらクッソ強いよねこれ

    • マンティスで試した。
      結論、チームアップのカウントはキャラを一度切り替えてもリセットされなかった。
      なので、こちらの記事のテクはグリッチだと個人的には思ってる。おそらく修正されるだろうね。

    • まぁ、いうてリスでしかできないし。
      そもそもがリス目の前まで相手側が陣取れるゲーム性を打開する意味でありでしょ。
      OWとかと違ってリス潰しが簡単すぎる。

  4. ラクーン毛嫌いする人居るけどオーバータイムでウルト使ったあとの最後の押し込みでラクーンに変えるの結構定石化されてきてるよな
    土壇場で出すEが結構決めてになることあるし

    8
    2
  5. ラクーンに限らずサポ使ってるとき、攻撃系のウルトを吐いてる味方にはウルトを最後まで吐き切ってもらいたいからあまりにも遠くに行かない限りはかなり手厚めにヒール入れてるんだけど、自分が使うときラジオチャットで報告してヒーラーの様子見てから使っても回復貰えることないのは何でやろか?タイミング悪いんか?
    それともDPSがウルト吐いてる最中ヒール入れるって文化がそもそもない?そんなことないよな?

    3
    4
    • 俺もやるよ やらない奴は目の前しか見えてないというか減ったら回復するってマインドでしかないんじゃないかな
      ウルト溜め中のポークで前目にポジションするサポはポケットしてくれる傾向ある気はする

    • マベライから始めた人にはその意識薄いかもしれない
      パニッシャーでサポから然程遠くない目下でハンケツしても、ろくにヒールされずに死んで唖然としたことも少なくない 割とよくある 
      ちょびっとヒール貰えればultも刺さったのに…ってシーン多杉

    • 良かった!2人とも返信ありがとう
      マベライからこういうowみたいなタイプのTPS?始めたから合ってたのか分からなくて
      一瞬で発動が終わるタイプじゃなくて、パニとかスタロとかアイアンフィストとかウィッチみたく吐き切るまでに時間がかかるけど強力なウルトは吐かせなんぼというか、発動して死んだら意味ないと思ってるからヒール入れてたけど間違ってなかったようで安心した
      自分は貰えずともこれからも味方には続けていくわ

    • DPSやるならサポのカバーありきで立ち回らない方が良いよ
      優秀なサポでもタンクにヒール吸われまくったり何らかの要因で分断されたりしたらDPSにヒール回せない場面なんていくらでもあるし
      スタロよく使うけど基本的にヒールは貰えない前提で立ち回らないとダメやね
      ultは敵の視界の外から使って、スキル1つで逃げる算段も立てとこう
      ウィッチultはヒールしたところで死ぬ

    • 分かっているサポやタンクは、バリアあげたりサポ手厚めにしてくれたりするけど、状況によって難しい場合もあるから、何とも言えない(タンクだと自分にバリア入れないとやばい状況やCTが間に合わなかったり、サポなら前線のHPがヤバい場合や射線切れててヒールできなかったりエイム悪かったりなど様々)

コメントを残す

最新情報の関連記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事