
マーベルライバルズ:現在のランク分布一覧と衝撃的な事実
マーベルライバルズ(Marvel Rivals)のランクモードは、ブロンズからワン・アバブ・オールまでの計9つのランクに区分され、最高位のワン・アバブ・オールはトップ500名のプレイヤーのみが到達できるとされています。しかし、最近公開されたPC版のランク分布を見ると、30%以上のユーザーが初期段階のブロンズ帯で留まっていることが判明しました。
この統計を受け、コミュニティでは「競技性の高いモードへの関心が低いのではないか」という見方や、スマーフ行為や不正行為への懸念が指摘されています。
ランク分布が示す数値と動向
以下は、rivalstracker.comの統計によるPC版におけるランク分布です。
ランク / ティア | プレイヤー数 | プレイヤー比率 |
---|---|---|
ブロンズ3 | 105900 | 21.45% |
ブロンズ2 | 26000 | 5.28% |
ブロンズ1 | 21000 | 4.26% |
シルバー3 | 23300 | 4.71% |
シルバー2 | 19800 | 4.02% |
シルバー1 | 17700 | 3.59% |
ゴールド3 | 29300 | 5.93% |
ゴールド2 | 20500 | 4.14% |
ゴールド1 | 18400 | 3.74% |
プラチナ3 | 26400 | 5.35% |
プラチナ2 | 21400 | 4.33% |
プラチナ1 | 18800 | 3.81% |
ダイヤモンド3 | 26100 | 5.28% |
ダイヤモンド2 | 20300 | 4.11% |
ダイヤモンド1 | 17500 | 3.55% |
マスター3 | 27700 | 5.62% |
マスター2 | 15700 | 3.19% |
マスター1 | 10700 | 2.17% |
セレスティアル3 | 13100 | 2.64% |
セレスティアル2 | 5900 | 1.20% |
セレスティアル1 | 3100 | 0.63% |
エターニティ | 4000 | 0.80% |
ワン・アバブ・オール | 981 | 0.20% |
ランク制の課題とコミュニティの反応
このデータから、レベル10到達後に自動的に振り分けられるブロンズ帯のプレイヤー数が圧倒的に多い一方、そこから上位ランクへ進むにつれて急速にプレイヤー数が減少していることが確認できます。
同様の仕組みを採用する他タイトル(Apex LegendsやLeague of Legendsなど)では、中間層以上のプレイヤー比率がもう少し均等に分布しているケースが多いため、Marvel Rivalsにおいては競技志向のプレイヤー層が比較的少ない可能性が示唆されます。
コミュニティの意見では、スマーフ行為やAFK問題、チートなどが原因でランクマッチ離れが進んでいるのでは?との声が多数挙がっており、開発元のNetEaseによる対策を求める声も出ている状況です。
今後の見通し
NetEaseはこれまでもランクシステムの改善や不正プレイヤーへの対応を公言してきました。特に、ランクリセットのタイミングやスマーフ対策の強化などについては、コミュニティからも早急な対応を期待する声が高まっています。
Marvel Rivalsはリリースから半年に満たない新作であるため、今後のアップデートを通じて、より多くのプレイヤーが上位ランクへ挑戦しやすい仕組みづくりが進められる可能性があります。
ユーザーのフィードバックを踏まえた改良が実装されれば、ランク人口分布は今後大きく変化するかもしれません。