◦当サイトにはプロモーションが含まれています

マーベルライバルズ:プレイヤー数がピークから85%減──それでも“終わり”ではない理由

『Marvel Rivals』はリリース直後の2025年1月にピークを迎えて以降、9か月以上にわたってプレイヤー数の減少が続いています。合計で約85%減という厳しい数字ではありますが、これは“終わり”を意味しません。むしろ、タイトルが“定常運用”へ移行するための地ならしとも言える状況です。

プレイヤー数の推移

2025年1月に同時接続64万人超という最高記録を樹立。その後もシーズン更新を重ねていますが、2025年9月(シーズン4配信後)は131,528人がピークで、8月比で10%超の減少となりました。7月→8月→9月と段階的に落ちている一方で、極端な“急落”ではなく緩やかな“収束”のカーブを描いているのがポイントです。

「85%減」は致命傷ではない

新作F2Pのヒーローシューターは、ローンチ直後に大きく膨らみ、その後コア層へ収束するのが定石です。『Marvel Rivals』もまさにこの型で、初期の“物見遊山”勢が抜け、ファンが残るフェーズに入っています。人気コミックIPの吸引力と、継続的なシーズン運用計画がある限り、プレイヤー基盤を維持・再拡大する余地は十分にあります。

Steamだけでは全体像は見えない

同接の参照としてよく使われるSteamの数字はあくまでPCの一部プラットフォームに限定された指標です。本作はEpic Games Storeコンソールでも展開されており、総合の同接は全プラットフォーム合算で20万人規模に達していると見られます(推定)。プラットフォーム分散は可視性を下げる反面、ユーザーの裾野を広げるというメリットもあります。

現状の課題と、定着の手がかり

  • 課題:ジャンル的嗜好の分散、メタの硬直、シーズンごとの浮沈など。数値上は減少トレンドにあります。
  • 手がかり:シーズン/イベントの継続投入、PvEなどモード多様化、人気ヒーローの追加・調整、報酬エコノミーの磨き込み。

重要なのは、短期的なピークではなく、“戻ってくる理由”を用意し続けられるかです。コアファンの体験価値(マッチ品質、バランス、報酬満足度)が上がれば、同接は底堅くなります。

マーベルライバルズを救うために「マーベルライバルズ2」をリリースすべきというジョークも

NetEaseの“長期戦”シナリオ

運営元のNetEaseは本作に対して長期的な投資計画を持ち、継続運用の意思を明確にしています。短命タイトルと異なり、“時間を味方につける”運営設計であれば、85%減という初期の揺り戻しは想定内の現象です。定着層の満足度を上げ、イベントや大型アップデートで再起動のきっかけを作っていくことが焦点になります。

なぜ「今」は悪くないのか

  • 期待値の正常化:ローンチ直後の過熱が落ち着き、運営とプレイヤー双方の現実的な期待値が揃いました。
  • 信号の見極め:短期の急伸より、継続率・復帰率・課金継続率などの質的KPIへ注力しやすくなりました。
  • 運用の最適化:モード/マップ/ヒーロー/報酬のPDCAを回しやすい安定フェーズに入っています。

まとめ

数字だけ見れば、『Marvel Rivals』はピークから約85%のプレイヤーを失っています。しかし、これは多くのF2P対戦ゲームが通る“収束”のプロセスでもあります。Steam単体の数値では全貌が見えない上、全プラットフォーム合算では同接20万人規模という健全な水準も見込めます。NetEaseが長期運用を見据えている以上、今はむしろ基盤固めと再加速の準備段階です。ファンが残り、戻る理由を設計できれば、この下り坂は“助走”に変わります。


本稿は提示データ(ピーク64万人、直近ピーク131,528人、85%減、全プラットフォーム推定20万人規模など)に基づいて構成しています。プラットフォーム別の公式同接はすべてが公開されるわけではないため、一部に推定・一般的傾向の解釈を含みます。

コメント一覧
  1. 確かにロンチからユーザーが減るのはF2Pの普通の推移なんだろうけど、運営の“長期戦”シナリオ云々ってのは責任逃れの方便の可能性もあるからなぁ

    FF16のあの人なんかは1年半かけて長期的に売るつもりだって言って結局役員から降格されたし

    3
    8
  2. 最初アメリカで流行りすぎたっていうのもあるし(某FPSプロみんなやってた)、サ終したシューティングゲームがたくさんある中踏ん張ってる方ではあるけど
    本当に長生きしたいならスキンやキャラで釣るんじゃなくて根幹に手を加えないとまずい気はする。

    20
    2
    • サービス開始から時間が経てば人が減るのは当たり前だけどこれは物は言いようって感じにしか受け取れないな
      ある程度の人離れはしかたないけど実際は特大のクソバランス調整のせいで人が吹き飛んでるだけ

      21
      1
  3. まぁさっきsteamの同接みたら7万ぐらいいたしやばいって感じはしないけどな
    逆にカウンターストライクがまだ同接65万ぐらいあるほうがやばい

      • よく言われるのは低スぺ無料で出来るので海外の豊かではない地域のネカフェでずっと流行り続けてるってのがあるね

    • サポいじめというかサポを一気に倒せるキャラがいないとサポウルトがナーフされた今もサポの回復力強力すぎて決着つかんのよな
      だからこそサポをすぐ倒せるBPや蜘蛛男やキャップ、今ならデアデビルなんかが実装されてる
      そしてアンチテーゼとしてネイモアやバッキー、ペニーパーカー、エイム苦手な人用にワンダなんかが用意されてる

      実はうまく回るようにできてるんよ
      でもフタを開けてみると一生キャラ変えませんみたいな人達ばっかなんよな
      結論運営が悪いのではなくプレイヤーが悪い、特にOTP気取ってるDPS

      8
      1
      • DPS「うおお!サポ倒せそうだ!」
        ロキ「シフトポチー」
        DPS「うおお!ウルトで流れを変えるぞ!」
        ルナ「さあ、ショーの始まりよ!」
        DPS「うおお!全員ローだ!次こそ!」
        ロキ「お前の力は私のものだ!」
        ルナ「さあ、ショーの始まりよ!」
        DPS「うおお!このサイロックウルトで勝てるぞ!」
        ロキ「シフトポチー」
        DPS「」

        5
        1
        • 多分実際これなんだよなw
          昨日久々ロキ出して勝ったけど相手のスタロからロキまじクソとかランプ付けんなとかうちのルナコピーすんなとか滅茶苦茶文句言われたわ

  4. 日本では完全に終わりだよこのゲーム

    「85%減」は致命傷ではない?
    両手両足失って頭残ってるから致命傷じゃないって言ってるけど解決する方法もなく身動きとれない状態や

    2
    17
      • じゃあどうすれば始まる?
        チーム出来たりストリーマーの大会もあったけどあんまり増えてないし後何が足りないんだ?

        5
        1
        • まずそもそもマーベル人気もヒーローシューターも人気ない日本。
          対応機種のPC Xbox PS5ってのも良くないわ。日本は圧倒的にスマホゲーだし買ってもSwitchだし。
          そして評判自体もそこまでいいわけじゃないからわざわざやる為に環境整えようともならない

          6
          1
          • 正直マーベルキャラってダサいからなあ
            キャラでバズって引っ張ってくる確率がほとんどない

          • apexはバトロワブームの時に出てきた"バトロワ"だから別。ヴァロはOW系統のヒーローシューターほど味方依存じゃないしロールの概念もないから参入しやすいってのとバトロワブームの終了+コロナバフもあった

            1
            1
        • 諦めろ。取り扱う版権がどうしても日本では微妙。ゲーム性も別に新鮮ではないし。でも海外でウケてるのが救い
          いくつかマーベルのオンラインゲームやってきたけどやっぱ日本では微妙なのが現実

          8
          1
          • ダサいダサくないは関係なくて、知らないIPのゲームをプレイし続ける理由がないってだけ

            6
            1

          • それ。そういう層からはファンのためのゲーム的な立ち位置だと思われている。ヒロアカのバトロワゲーとか出てるけどそこまで知らなかったり興味なかったら面白い面白くない以前の問題

            5
            1
        • CRカップのときに女子リスナーみんなジェフに食いついてたからジェフをもっと宣伝していこう

          6
          4
          • 配信者大会って一回だけだしその後も続けて配信してくれてるわけじゃないしな
            ちまちまはやってくれていたものの。
            継続して魅力伝えていかないとやらないものは流行らんでしょ

          • 日本人が英語全くできないっていう特殊な事情もあるからね。海外だと英語のサイト1つでいろんな国に対応できるけど。
            吹き替えも英語、中国語、日本語だけだし。

  5. まだ発売してから一年も経ってないしこれから成熟していくんやろ
    タンクとサポ増やすって言ってるし気長に待とうや
    ただランクマの回避枠はもうちょい増やしてほしいね

    20
    • せめて5個やね
      5連敗以上してるような士気低そうなDPSサポ辺りは1日中回避しておきたい

      • とりあえずシーズン毎に最低セレⅢまでは上げてて士気も高くやってるけど、上げてく過程で5連敗ぐらいは毎回あるわ
        最終的にランク勝率7割近くても負けこむタイミングがあるからどうしようもない感じ

        • すごいな
          8連敗して心折れた俺とは大違いだ…
          負けても継続しようと思えるメンタリティが既に高ランクなんだよな

    • リリース時からタンクとサポートの数が少なすぎるのなんて一目瞭然だったのにシーズン4でやっと気が付いて焦りだしてるんだからなあ成熟するまでにみんなは待ってくれるかな

      • なんなら焦り出したところでDD追加だからな
        発言した時点で予定は決まってたのかもしれんが

  6. 推移見るとやっぱシーズン2が終わってたな。フライヤーフランカー地獄でタンクサポDPS全部減った。今考えても地獄のシーズンだったな

  7. 新シーズン直後にちょっと触るくらいなら楽しいゲームよ
    新規タイトルもこれから増えるし、人口維持はきついんじゃない?

  8. 長期を見据えているのに長期的には人減りそうなランクリセットしまくってるのかw

  9. 1人がカスみたいなピックやプレイをするだけで5人が不快な思いをするゲーム
    とりあえずロールキューが必要なのはOWという歴史が証明してるから、まともなPvPゲームとして成り立たせたいならキャラゲーだからとか言ってないでとっとと導入するべき

    19
    2
    • キャラゲーっていうなら下手にロール付けなければ良かったと思うわ
      全員にシールド回復持たせとけばDPS是正があーだこーだなんて話もでなかっただろうし

      15
    • ロールキューの必要性、ロール毎のキャラ数格差、スナイパーワンパンのしょうもなさ、回復阻害のクソさ、タンクのフライヤーへの圧力の低さ、DPSの火力機動力HPのバランスの重要さ、DPS優遇によるタンク不足ヒーラー不足、DPSの人口過多による他ロールへのボーナスの必要性、プレイヤーの質が悪すぎて回避リストの枠不足
      パッとおもいつくだけでもこれだけあったOWの歴史の中での問題点を少しでもリリース前に参考にしていれば人口減少を防げてもっとイイゲームになっていただろうね先駆者のミスやそれに対する解決策を見るだけで簡単に回答を出せるのに開発は何を考えていたんだろう

      11
        • OWウィドウとしてのマーベルウィドウは産廃になったけどホークアイとかいうハンゾーもどきのクッソしょうもないものが残ってるぞ

          • 彼はヒットスキャンじゃないからギリギリOK
            なかなかヘッド当て辛いからね

            1
            1
    • 強制だとマッチング長くなるから、クイックマッチのピック画面であと一人ストラテジストがいると勝ちやすくなります とかTIPS表示してほしいわ

      • 即ピやOTPはそんなもん見ないし見たとしても従わない
        てかそれぽいコメント選択画面の脇に既にでてなかったか?

        • 出てるね、ストラテジストヒーローを選択してください的なやつ
          正直あれ誰も見てなさそう

    • クイックマッチはクロスプレイで爆速やけどランクはもう厳しくね?

      配信やけどブロンズクラスのマッチングで海外鯖含めても1分以上かかってたで。

      2
      1
  10. オープンキューで結局オーバーウォッチと同じ状況になるならもう早めにロールキューいれてくれ

    3
    7
  11. はやくタンクとサポート2人ずつ増えねえかなぁ
    選択肢多いようで実際はそうでもないんだよなぁ 

    • メインタンクやメインヒーラーは増えずにサブばっかり増えていってるしなあ
      そのメイン達も耐久やウルトコストあげたりして火力あげましたっていう調整ばっかりだし

      • サポはインビジとウルトロン、タンクはシング・エマ・アンジェラだから追加キャラのメインサブのバランスは別に悪くないぞ

    • 新キャラはなんと~~~タンクです!!(火力サブタンク)
      新キャラはDPSです!
      新キャラはなんと~~~ヒーラーです!(火力サポーター)
      新キャラはDPSです!
      新キャラはDPSです!
      新キャラはなんと~~~タンクです!!(サブタンク)
      新キャラはなんと~~~ヒーラーです!(サブヒーラー)
      新キャラはDPSです!
      新キャラはDPSです!

      7
      1
  12. リリース時より人が減るのはどのゲームでもそうだから普通のことだけど
    ロールキュー実装とランクリセット撤廃とタンクサポの増員、戦闘開始までの時間短縮
    この4つの施策は必要かな

    7
    1
  13. もはや何のゲームだよってなりそうだけど、読むだけじゃないストーリーモードとか欲しい
    この素敵なキャラデザでアルティメットアライアンスみたいなストーリーが遊びたい
    もしくはMCUの再現モードとか

    8
    1
  14. 最近飽きて前ほどはのめり込まなくなったな。
    ってところでpve導入は上手いなと思った。
    少なくとも起動するきっかけにはなる。

  15. marvelのゲームだからって理由でやってる人は多そう。

    だからジャンルが違うとはいえmarvel闘魂とか発売したらそっちに流れていく事とかもあるのかな?

    • 俺はマーベルだからやってる感じ。ジャンルのチョイスも問題ないしキャラデザも許容範囲だしMCU要素もあるから。マーベルじゃなきゃすぐ辞めてた
      ただあの格闘ゲームはキャラデザの問題でやらないけど

      • 俺も同じ意見だわ。アークのキャラデザ自体は好きなんだけどさ、ギルティギアとか。
        でもマーベルでこのデザインは違うんだよな~ってなった。アイアンマンをガンダムみたいにするのとか特に。ハルクバスターとかああいう無骨さが必要で、ジャパナイズしちゃダメなのよ

    • 自分はマーベルミリ知らだったけどキャラデザに惹かれて始めたよ
      ゲーム始めてから映画見た
      キャラデザが違ったらやらなかったと思う

      11
      2
    • バランス云々は置いといてちゃんとやれる
      マーベルのアクションゲームってこれしか無いからね。アベンジャーズのやついつの間にかPSストアからも消えてたし。

      それ抜きにしてもデアデビルとか、ロキで遊べるゲームってだけで魅力的過ぎる。

      • Marvel'sアベンジャーズはクソゲーで人口が減って心臓部分でもあるオンライン要素もまともに機能しなくなって打ち切りという形でサービス終了してパッケージ購入じゃないと入手できなくなった
        ちなみにやってたけど一人一人がクソみたいな操作感で、敵のバリエーションが少なくてしょーもない、育成要素がゴミでやってられんくなった

    • EOMMとか関係なしにこの手のヒーローシューターゲーは相性ゲーだから、同じPSのやつが集まってもワンサイドゲーになるなんていくらでもあるからな。マッチングの問題じゃないよ

  16. ランクを頻繁に下げるのもやめて欲しい
    最近復帰して初心者相手に無双してるけどつまんねーし人口減らす手伝いしてるみたいで嫌だわ

    • ランクリセットはあった方がいい
      リセットしなかったらインフレするからシーズン1.5のときみたいに勝率50%切ってるマスターが大量発生する羽目になる
      何とかレジェンドみたいに数だけこなしてポイント盛った下手くそが高ランクに来るようになってランクの意味がなくなる
      リセット後に認定戦を設けて上手い人は飛び級できるようにすればスマーフ対策になると思うんだけどな

      1
      2
    • 報酬要素があるからシーズン開始時に下げないと楽に報酬ゲットできてしまうからなぁ
      ちな報酬要素失くしても良いからリセットやめて欲しい派。マジで闇鍋状態でのクソ構成マッチが嫌。それかランクのみで良いからロールキュー実装して欲しい

  17. 最近始めたばかりでゴールド帯でスタックしてるんだけど、明らかに同じランク帯とは思えないほどの実力差で勝ったり負けたりするんだけどみんなどうやってランク上げてるの?

    • 新規でゴールド維持は結構すごい。上達すれば自然とプラダイマスター行けると思うよ。圧勝惨敗が多いのはスノーボールで検索して。

    • 元上位帯の連中がランクリセットでゴル帯におるんよ
      そいつら混じるとパワーバランス一気に崩れるから現状は試合回数こなしてポイントちまちま稼ぐしかない

      1
      1
    • 捨てゲーしてるやつがいないのにワンサイドゲーになってるならチーム構成の相性が悪いから、構成ガラッと変えたら流れ変わるよ

  18. キャラ調整云々はどうやっても不満がでるから好きにしてくれ〜って感じだけど、マッチングシステムは明らかにクソクソクソなので何とかしてください

  19. シーズン毎にランク落とすにしても銅銀金、プラダイマス、セレ以上、の三つぐらいで最低ラインで区切れば良いのに
    というかそうした方がエタワンアバ目指す人が増えて上の人口増えるし、下は初心者狩り減るしで良いんじゃないの?
    その上で勝率調整やめればランク分布ピラミッド状になるだろうし

    4
    3
  20. 何が終わりって、ここの管理人が同接煽り対立煽りに加担してOWのゴ三共だろうがなんだろうがとにかくPV稼ごうとしてる事だろ

    2
    14
    • 管理人はティア表とか議論の題材になるものは出してるけど、他ゲーの話題は出してないだろ
      1部のチンパンがコメントで勝手に話題出して荒らしてるだけ
      荒らしに反応するコメント民のリテラシーの低さも問題だけど

      10
      2
  21. いっそのことPvEモードとかもっと充実させてソシャゲとかMMOみたいにハウジングとか入れたら良いんだよ
    家にマーベルグッズ飾れるようにしてさ
    グラはまじでオンラインゲームの中でもトップの出来なんだし受けると思うんだよ

    4
    3
    • マジでこれどうにかしてほしい
      試合直後の暴言チャットとか視界に入れなくて済むし

    • それもあるけど終わった後のリザルト画面とロビーでキャラがうるさいのが本当嫌だ
      再キューいれて待ってたらリザルト画面で味方ヒーロー達がめっちゃうるさいからロビーに帰っても右のキャラがうるさい

  22. ・CRカップ
    ・初期の頃最近のゲームにしては配信者が多く触れる、
    ・日本勢の大会も好調だった。
    でも流行んなかった。正直ここまでやったのに流行んなかったらもう再ブレイクは難しいと思うけどな。日本のチームも新しくできてたところがチーム再編でツイート止まるしね。みんなが一番プレイヤーが離れてるってわかるでしょ笑
    どっか移行するなら早い方がいいよ

    4
    2
    • 日本での話ならスイッチかスマホで出さないと流行るスタートラインに立てないのは間違いない。

      今大人気の新作BFですらクロスプレイ切ったらbot(システムの問題もある)だらけとか言われてる。

      5
      1
    • 日本人は責任やミスを極端に恐れてそれを解決するために指摘されたら怒るか空気が悪くなるからヒーローシューターが流行らないしマーベルがそもそも人気ないし知っていて熱がある層は中年のおっさん辺りだからその年でゲームをやる人が少ない
      ゲーム配信者で壁にマーベルのキャラの絵とかフィギュアを飾ってるくせにこのゲームをやってないやつが二人いたしほかにもなにかあるんだろうけど

      • >日本人は責任やミスを極端に恐れて
        これわかる
        日本でヒーローシューター流行らない原因ってこれなんじゃね
        俺も正直恐れちゃうところある

  23. X見てるとマベライのファンアートとかRTやイイネ多いから海外ではファン層の維持は出来てる感じする。

    でもアジアはもうランクマ厳しいよなぁ。
    低ランが何分もマッチ待ってスマーフサブ垢ランクリセット組に大敗したい人どんだけいんの?って話だし。

    PvE路線に舵取りしてくれること願ってるわ。

  24. MARVELめっちゃおもろかったけどなあ
    空気読まずに好きなキャラ使う ってことができなくてやりたいロールずっと出来ないのが嫌で辞めちゃったなー

    やっぱ好きなキャラ使って好きにやりたい人とチームゲーとして戦いたい人に別れるから無理だよ

    • キャラの性能やロールの数がバランス取れてればある程度どちらも両立したんだろうけどね

    • 分かる
      アダムとかウルトロン好きだから使いたいのに基本3サポじゃないと機能しないから出せなくて辛い

      • この辺のコメ見るとやっぱり勝ちたいってよりも好きなキャラ使って遊びたい気持ちが強い人がアジアには多いんだろうね

        • アジアというかどこもそうだよ
          NAは基本なりふり構わず好きなキャラ使ってる人ばかりだし

  25. バランス面に難があるのは毎シーズンの事なので、ぶっちゃけシーズン0のお祭りゲーム感が1番面白かったと思ってる奴も多いだろ
    少なくともタンクに関しては

    • まだこんなこといってるやついるんだクイック専か?
      まともにランクやってたらロールキュー絶対必要だと思うが

      4
      5
    • クイマとかAIはオープンキューでもいいけどランクマはさすがにダメだと思う
      ランクマでもロールキュー嫌派が多いなら少なくともDPSだけ2人までにするとかDPSキャラ3体以上ロード持ってないとDPSできないとかキルレ平均値下回る人はしばらくDPSできないとかの制限を付けてほしい

      5
      4
      • 逆逆。ランクは嫌でもある程度まともな構成になるんだからオープンキューでいいけど、クイックこそロールキューがいる

        3
        4
    • 言うほどオープンキューがゲームの面白さに寄与してるか?
      1タンクは大抵3馬鹿DPSが出た時の苦肉の策だし3サポはただただゾンビ耐久で遅延してるだけでやる方もやられる方も楽しいとは感じない

      2
      1
      • クイックじゃ6タンクとかふざけた構成で遊ぶ以外足枷にしかなってないけど、ランクだとロールスワップで戦況変わったり最速ストレンジポータルでギリエリア保持できたりするから普通にプラスかな

        2
        1
        • そういうシチュエーションがあるにはあるけど安心して2:2:2でやれるメリットに比べると無くてもいいかなと個人的には思う
          ロール変更も悪い方向に転じる事の方が多いし

  26. なるようになったな
    同じゲームを提供してる以上、他の機種でも同じようにプレイヤー数が減少してる
    CSでは同接を見れないからtop500のボーダーを基準に語るが、これがとんでもない事になってる
    以下はPS5のランキングでシーズン後期を除く比較
    S0最高レート753 最低レート173、S1最高レート568 最低レート151
    S2最高レート444 最低レート134、S3最高レート377 最低レート75
    S4最高レート282 最低ランクセレスティアル1(ワンアバブオールがたったの333人)
    人が減る→マッチングが長くなる→辞める この負の連鎖が止まらない
    こういう事態になった原因は元々競技向けのゲームではなかったのに競技向けに調整し始めた事
    競技とランクでは根本的にBANの数が違い、競技がフルパに対してランクではデュオしか組めない
    大会に出場してる階級もバラバラでたかが数人の戦績データだけ見て調整をした結果バランス崩壊
    元々サポートの数が少ないと言われてるのにサポートの弱体化で選択肢を狭め
    ランクではパッチノートも見ないプレイヤーが極端に弱体化されたキャラを平気な顔して使用
    こういう的外れな調整と天然トローラーが多くてアプデ毎につまらないゲームになってる
    その他にもキャラによってポイント増減があるのも問題
    以前はジェフやウルトロンが盛れてたが、今はデスマラ前提でキルを取りに行く方が盛れる仕様
    競技性も無ければカジュアル要素も薄く、開発と大半のプレイヤーは学習能力が低い
    下手なプレイヤーが残り、まともな思考してるプレイヤーから辞めて行ってる珍しいゲーム

    1
    1
  27. 運営は長期的な目で見てるのかも知れないけど、ユーザーからしたら数々のクソ調整によって運営が無能なのバレてるし「どうせこのゲームが将来的に良くなることなんてない」と見限ってるから人口は減る一方だと思うよ

    5
    1
  28. ただでさえロール系シューターは数少なく、こんなにも面白いゲームなのに、好きでプレイしている人の自傷がひど過ぎてな。そりゃ不平等なバランスは多少あるけど、どのゲームでもそれはあるじゃん。本当はもっと楽しさを共有したいのに悲しいことと思うよ俺。

    7
    1
    • 良くも悪くもカジュアルだから下手な人も多くて文句も出やすい。ここでは割と賛同を得るサポの愚痴なんてOWで言ったら「黙れ下手くそ」って叩かれるだけだし

      4
      3
      • それはゲームが違うからちょっと的外れかも
        owのサポはDPS並のファイト性能持ってたり逃げスキルやCCが強力だったりするから個人の責任になりやすいけど、こっちはフランカー凍らせたり眠らせたところで仕留めきれないし単独で追い返すなんてほぼ無理だからね

        4
        2
        • 普通に一緒だよ。ロケットジェフとかいうこれ以上ないくらい逃げ性能の高いサポがいるし、DPS並みのファイト性能持つアダマンティスウルトロン、CCが強力なマンティスルナがいるしな。ルナは凍結+ヘッショ2発、マンティスはスリープ+ヘッショ2発+近接で275族倒せるんだからフランカースリープできて仕留めきれないとかエイム終わってるだけだぞ

          4
          4
        • サポがOWより強くてキャリーしやすい、フランカー処理しやすいと評判だったのにいつから立場逆転したの?

  29. タンクやヒーラーがあまり強化されない理由ってオープンキューだからって理由もあるのよね確か
    タンク3ヒーラー3みたいな構成が最強になっちゃうから
    まさにOWはこれが原因でロールキュー導入したよね
    ロールキューにした方がみんな幸せな気がしなくもない

    1
    1
    • ゴーツ構成まじ強いし楽しいしサポウルト回転早いしでいいことだらけなんだけど絶対DPSやるマンがいるせいでなかなか出来ないんだよね
      実際やったのは3回くらいだけかも

      3
      1
    • 明らかにgoats化を忌避してルシブリみたいなストラテジストを出し渋ってるしタンクはカス性能に抑えてるよね

      1
      1
      • このゲームgoats構成アンチみたいな性能のキャラ何体かいるから流行ることないよ。OWのgoats構成はタンクどれだけナーフしても最強だったから関係ないかな

        1
        1
  30. タンク3ヒーラー3は前の世界大会の決勝でサメでカウンターされてたし最近だとCRが使ってたけど3DPSにやられてたから最強ではないんじゃない

    • 3タンク3サポ構成は222とか213には強いけど、132やストーム入りの構成相手には強くないからね

  31. 元ネタのオーバーウォッチは当時の日本FPS界のほぼ全てを呑み込む人気っぷりだったわけだからヒーローシューターが流行る土台はあると思う 
    ただそれは他に選択肢が無かった時代で、尚且つFPSが切望されてたから
    流行るかどうかは結局運の要素もデカいんだと思う

    今の日本人ってもう皆FPS自体に飽きて、いったん格ゲーだMOBAだって行って、結局ソシャゲに落ち着き始めたくらいの雰囲気あるし

    • でもFPS代表格のApexのランクはいまだに日本鯖だけで60人すぐ集まって10秒20秒でマッチするんだよね。

      外鯖まで広げてもたった12人すぐ集まらないのがほんとに不思議なんだけど...

    • 日本FPS界ってなんすか?wオーバーウォッチ?wwwwwww

      恥ずかしいからあんまり表でオーバーウォッチの話しない方が良いよ

      発売直後にフォートナイトが来てSNSもyoutubeもフォトナ一色になり、盛り上がりが落ち着く間もなくAPEXまで来て

      裏で「闇のゲーム」として忌み嫌われてきたゲーム、それがオーバーウォッチだよ?w

関連キーワード
最新情報の関連記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事