
マーベルライバルズ:各モードの目標達成時間・占拠速度まとめ
『マーベルライバルズ(Marvel Rivals)』では、コンボイ、コンポジット、コントロールなどのゲームモードがあり、それぞれで目標を達成するための時間や人数による速度変化が異なります。ここでは、ペイロードの移動速度や占拠時間などを一覧にまとめました。覚えておくと、チーム戦略を立てるうえで役立ちます。
Useful Information on Time in Various Game Modes
byu/OntyClockwise inRivalsCollege
コンボイ
ペイロードの速度
- 敵に奪還されている(押し返される)状態:-0.3 m/s
- 0人でエスコート:1 m/s(誰もついていないがゆっくり進む)
- 1人でエスコート:1.5 m/s
- 2人でエスコート:2 m/s
- 3人以上でエスコート:2.25 m/s
攻撃チームはペイロード付近にいる場合、毎秒10の回復を受ける特典があります。また、ペイロードはチェックポイントへ到達すると、6秒間停止してから再び動き出します。
コントロールモード
ポイント占拠時間
- 1人:8秒
- 2人:5秒
- 3人以上:4秒
進行メーターは1.25%/秒の速度で上昇。
占拠時には3人以上がポイントに乗ると最速で占拠できます。とはいえ、全員が一箇所に固まると撃破されやすいので注意が必要です。
コンポジットモード
目標マーク占拠時間(各セクションごと)
- 1人:9秒
- 2人:7秒
- 3人以上:4秒
確保ゲージは3つのセクションに分かれており、これらのセクションを通過してスコアを獲得すると、攻撃チームは、ミッションエリアを離れたときも、そのセクションまでの進行状況が失われないことが保証されます。
これらのセクションを通過するために必要な進行状況は、33%、66%、100%です。
進行度は4.5秒後から減少が始まるため、ある程度味方が集まって一気に占拠したほうが確実です。
参考コメント
「ペイロードがヒール効果あるの?」
→そうです、ペイロード近くで攻撃側ヒーローは毎秒10回復。「4人以上で押しても増速しないの?」
→3人以上の時点で最大速度(2.25m/s)に到達。4人目以降はほぼ変化なし。「むしろ前線で敵を抑えるほうが有効?」
→人数が多いほど速度が上がる一方、前線を押さえることも試合全体では重要。
まとめ
各モードでの人数と速度の関係や自動回復などを把握しておけば、効率的に目標達成に近づけます。
とくに「ペイロードは3人以上で最大速度」や「攻撃側はペイロード付近で回復」などの豆知識は、試合展開を左右するほど重要です。ぜひプレイヤー間でも情報共有し、勝率アップにつなげてください。
注釈:
「4人目が乗るともっと速くなるのでは?」という話もありましたが、実際は3人以上で最大速度(2.25m/s)となり、これが4人目の矢印表示(0含む合計4本)と混同される原因のようです。