◦当サイトにはプロモーションが含まれています
マーベルライバルズの「降参機能」はあり?無し? 賛否両論でコミュニティが真っ二つ

マーベルライバルズの「降参機能」はあり?無し? 賛否両論でコミュニティが真っ二つ

12月6日にサービスが開始した新作TPSヒーローシューターのマーベルライバルズ(MarvelRivals)では、実は試合中に投票で降参できる機能が存在しています。

本機能は現在コミュニティで大きな議論を呼んでいます。

You can now simply vote to surrender mid matchand move to the next game, instead of waiting to lose.
byu/chillskilled inmarvelrivals

マーベルライバルズの降参機能とは?

マーベルライバルズのランクマッチでは、試合途中に降参機能が使用可能です。

メニュー画面から降参ボタンを押すと投票が開始され、チームの「全員」がこれに賛成すると、マッチはそこで中断され降参したチームが敗北となる仕組みになっています。

降参機能が支持される理由:不可能な試合を引き伸ばす意味はある?

まず、ある程度プレイしていると必ず出くわすのが「どう頑張っても勝ち目が薄い試合」。

たとえば、チームメンバーが途中で離脱して数的不利になったり、意図的に放置(AFK)していたり、あるいはスキル差が激しくスポーン地点から出られないほど一方的に攻め込まれている状況などが該当します。

「メンバーが最初から2人落ちでずっと戻ってこない試合より、さっさと降伏して次のマッチに行きたい。」

— プレイヤーの声

この降伏機能は、チーム内で一定数の同意があれば即座に試合を終了できるため、時間を無駄にせず新たな試合へ移行する選択肢になります。「数十分が必要な長いゲームほどではないが、マーベルライバルズも6〜10分程度のマッチが中心とはいえ、全く勝ち筋がないと感じた際には助かる」との意見も見受けられます。

「トキシック性が増す」「諦めが早い」との反対意見も

一方、この降伏機能により、「すぐ投票して投げ出そうとする人が増える」のではないかと懸念する声もあります。

特にマーベルライバルズは逆転要素もあり、途中まで押されていても最後にヒーローの強力なスキルコンボやチームワークで一気に逆転する試合展開が珍しくありません。

「オーバーウォッチのように、ひっくり返せるゲーム性があるのに、ちょっと押されただけで降伏を押す人が出るとしたら、それってトキシック性が増すだけじゃない?」
— 反対派プレイヤーの意見

ValorantやLeague of Legendsなど、長時間かかることもある他の競技系タイトルでの降伏機能と比較して、マーベルライバルズの試合は比較的短い傾向にあります。「そもそも1試合6分程度で終わるなら、最後まで戦ったほうが早いのでは?」といった声も見られます。

どんなシーンで活用すべきか?

今回のコミュニティ議論を総合すると、降伏機能は「完全に不可能な試合」を早期終了するための最終手段と捉えるプレイヤーが多いようです。たとえば、

  • チームメンバーが複数離脱し、戻る見込みがない
  • 大差がつき、AFKやわざと落ちるプレイヤーがいて逆転はほぼ不可能
  • チーターがいる試合など、そもそも正常な対戦になっていない

といった状況が該当するでしょう。逆に、少し劣勢になっただけですぐに降伏を促すのは、チームの士気を下げる原因になります。

「微差ならば逆転できる可能性を捨てず、まずは試合を続行する」姿勢も大切です。

まとめ

マーベルライバルズの降伏機能は、コミュニティ内でも便利だという肯定派と、試合をすぐに諦めるプレイヤーを増やす恐れがあるという否定派に分かれています。

実際にこの機能をどう運用するかはプレイヤー次第ですが、チーム連携が重要な本作においては、状況を見極めた上で使うことが望ましいでしょう。

逆転のチャンスを捨てず、最後まで戦い抜くか、それとも諦めて次へ行くか—あなたならどちらを選びますか?

コメント一覧
  1. 抜けてる人がいたら降参を表示すればいいのでは..
    試合時間もそんなに長くは無いし、チームが全員揃ってるのであれば諦めずにやるべし。

    15
    1
  2. ペイロードで味方全押し、交代で相手攻撃側リスから出れない状態で残り時間ほぼ無しの時に降参されたわ
    普通の試合ではこんぐらい一方的じゃないとほぼ降参にならないよなあ

  3. むしろずーーーーーっとOWに追加して欲しかった念願の機能
    ただ全員賛成だと原因のトロールやチーターが賛成してくれないから結局終われない

    18
    6
  4. 降参機能あるゲームも無いゲームも色々やって思ったのは、降参機能があると少し気に入らないことがあるだけで捨てゲーしようとするやつが増えるだけな気がするんだよな

    8
    6
  5. マーベルライバルズではこの様にしてピック崩壊したチームのタンクとサポートの苦痛から解放します
    まるで末期症状の患者を安楽死するかのようです。そしてこのチームのファイターはチームという患者を蝕むがん細胞です。もしくは病原体です
    このゲームは遅かれ早かれこのがん細胞の様な身勝手なファイターが全身に転移して死を迎えるでしょう

    10
    7
  6. 身勝手に仲間割れした挙句敵に降参とかヒーローとは真反対すぎたろ
    お前らホントにマーベルのファンかよ?

    14
    • ただのファンなら数日触って早々にプレイヤーに愛想尽かして辞めていくよ
      残ってるのはOWから移ってきた連中ばかりでしょう

      3
      8
      • 全然沼にハマって行ってるファンの人も居るよ
        OWと違って最初から知ってるキャラが居るから取っ付きやすいしね
        くだらないホモだのゲイだの設定も無いし変な関西弁のおっさんとか居ないし

        4
        9
        • 『くだらないホモだのゲイだの設定も無いし変な関西弁のおっさんとか居ないし』

          マーベルにわかかな?

          8
          2
  7. PTはPT同士でマッチとかするようになれば、マッチバランスも良くなって必要無くなる可能性はあるけど
    現状はどうしようもない試合ってある

  8. ピック変更からの逆転勝ち普通にあるしLoLほど試合長くないからなあ
    誰か抜けたり半分すぎてKD比割ってるOTP何人もいたら投票するかなって感じ

    1
    1
  9. レインボーシックスシージでも同じシステムあったけどプレイしてた感じ有害性はなかった。それに降参するにも全員の賛成票がないとダメだしそれなら全然問題ない
    それに諦め早い奴なんて降参機能あろうがなかろうが別に変わらないだろ。実装しなくてもそんな奴は放置するし、実装しても拒否されれば放置する

  10. lolみたいに試合長くないし、抜けたやついたら降参するでいいと思う
    それよりロールキュー入れてくれ

  11. みんなAIトレーニングで遊ぶ方がストレスフリーだぞ。クイックですら妨害や暴言が絶えない程にモラルハザード起きるんだからPvE感覚でやれる方が断然面白い。

      • AIの超反応気持ち悪くてな
        アイアンフィストでスキル使ったら数フレーム後にはCC当たって無効化、とか
        裏取りでULT発動したら数フレーム後に全員振り向いてフォーカスしてきてボイスすら全部流れないまま蒸発とか

        それらをやっても結局立ち回りゴミで人間に負けてるとことかも謎

コメントを残す

最新情報の関連記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事