◦当サイトにはプロモーションが含まれています
マーベルライバルズ:シーズン1現在のランク分布率(2月16日)

最新ランク分布

マーベルライバルズでは、リリース後まもない段階ながらも大勢のプレイヤーがランクを上げるために競い合っています。この記事では、PC版のランク帯ごとの分布をまとめ、どのランク帯がどの程度のボリュームなのかを見ていきます。これはプレイヤーの実力層を知るうえで面白い指標と言えるでしょう。


現在のランク分布(PC版)

以下のデータは、rivalstracker.com/ranksから参照したものです。

ランク帯 サブランク 割合(%) ランク帯合計(%)
ブロンズ ブロンズ3 32.37 48.09
ブロンズ2 8.50
ブロンズ1 7.22
シルバー シルバー3 7.82 20.44
シルバー2 6.73
シルバー1 5.89
ゴールド ゴールド3 7.30 16.73
ゴールド2 5.14
ゴールド1 4.29
プラチナ プラチナ3 4.95 9.79
プラチナ2 2.95
プラチナ1 1.89
ダイヤ ダイヤ3 1.83 3.37
ダイヤ2 0.95
ダイヤ1 0.59
マスター マスター3 0.74 1.25
マスター2 0.32
マスター1 0.19
セレスティアル セレスティアル3 0.19 0.29
セレスティアル2 0.07
セレスティアル1 0.03
エターニティ - 0.02 -
ワン・アバブ・オール - 0.02 -

考察

今回の分布を見てわかるように、ブロンズ帯が全体の約半数(48.09%)を占めており、多くのプレイヤーが初期ランクで留まっているのが現状です。
また、シルバー~ゴールド帯が合わせて37%近くを占め、上位帯へ上がるハードルが結構高いことがうかがえます。

マスター以上(マスター・セレスティアル・エターニティ・ワン・アバブ・オール)を合わせると、合計でわずか2%程度しか存在しないため、トップ層は非常に限られた人数といえます。

特にセレスティアル、エターニティ、ワン・アバブ・オールの最上位3ランクの人口は1%未満とごく一部であり、到達が難しいエンドゲーム層であることが伺えます。上位帯のプレイヤーは数こそ少ないですが、試合のレベルは非常に高く、レアなバトル体験が得られるでしょう。

以上のように、下位ランクがボリュームを占め、中~上位ランクに進むにつれて急激に人数が減少する分布となっています。上位帯を目指すプレイヤーは、長期的な学習と実戦を重ねることで自分のランクを着実に上げられるよう励んでいきましょう。

今後の変動に注目

まだ本ゲームはリリース直後であるため、プレイヤーがゲームに慣れてくるにつれ、ランク分布は変動していく可能性があります。

今後シーズンアップデートや新ヒーローの追加などでメタが変化し、プレイヤーの勝率やランク帯にも影響が及ぶことが想定されます。

今後さらにプレイヤー数が増え、上位層と中間層の差が広がるのか、それとも大きく再配置されるのかにも注目が集まります。

ライブサービスとしての成長が続くにつれ、ランク分布も定期的にチェックすることで、プレイヤー全体の実力傾向やゲームの健全度合いを推し量る一助となるでしょう。

コメント一覧
  1. へ~面白いね
    ブロンズプレイヤーの比率見て今頃思い出したけど、このゲーム無料なんだね
    このクオリティで無料って異常じゃない? もう随分遊ばせて貰ってるけど飽きないね

    31
    2
  2. 単純にランクマいかずにブロンズのままって人が多そう
    あとはスキンほしさにゴル3で辞める人も多いだろうね

    19
    • がんばれば上がるのに、、、もったいないな
      ゴールド3くらいならだれでも多分いけるから、せめてプラチナぐらいは行こう!ってくらいの気概をみんな持ってほしい

      5
      21
      • プラ帯からマッチングガクッと遅くなるからその可能性マジで高そう
        ダイヤまでは報酬足してほしいよな

      • ランクマいかずにブロンズのままって人は、ゲームをやる姿勢について前提が違うんだろうよ
        ゲーマーはランクを上げることに「かっこいい」「質の高い試合ができる」「自慢できる」「自己肯定感が上がる」みたいな何かしらのモチベがあるけど、ライトなプレイヤーは「キルできた楽しー!」「好きなマーベルのキャラを操作できるぜ!」「友達と遊ぶの面白い!」みたいな感情でもう満足なのよ
        そしてそれはどっちが正解とかなく、どっちも良いことだと思う

        32
        • 俺はどっちかというと前者タイプでずっとやってきたけど、冷静に見ると後者のほうが健全かつゲームのコミュニティを長持ちさせてくれそうだよねえ。
          いろんな楽しみ方あるけど、マーベルコミュニティが長続きするといいねぇ

          24
          1
        • 友達と一生クイックで気楽に遊んでるわ
          ランクじゃ怒られるような構成でふざけたりがとにかく楽しい

          15
    • クイックガチ勢は居たね
      100時間やっててブロンズだけど味方にキレ散らかしてた

      15
      7
    • ランクマ回さない人は確かに多いだろうけど、そういうプレイヤーが仮に全員ランクマ回し始めたところでランク分布は大して変わらないよ

      3
      3
      • 今までランク回してもブロンズだったプレイヤーがシルバーにあがりやすくなって、
        今までシルバーだったプレイヤーがゴールドにあがりやすくなって。。。。
        と連鎖していくので分布はなだらかな曲線に近くなるのでは?

        7
        1
        • プラチナまではそうなると思う
          でもプラチナからは保険がなくなるしその辺りで互いにレート食い合って上には上がって来ないだろうね
          まあクイック民がランク回さないのでこの話しは意味ないけど

    • 気軽に長く遊びたいから自分もゴル3までしかランクやってないや 
      初週だけランクやってあとはクイック
      バトルパスも買ってるからデイリーとウィークリーこなしながらミッション該当のキャラ触って遊んでる
      最近はアチーブメント消化しながらやるのが楽しい

      12
  3. 勝率50%以下でセレスティアル3の奴いたけど
    1000試合以上やっててドン引きだわ
    上手くなったから上がったのかもしれんがメンタル強すぎ

    6
    1
    • 垢の勝率気にしてるようじゃダメってことや
      とにかく数こなせば上がれるって証明でええやん

      9
      1
      • いや、そいつ敵で明らかに穴だったから勝率見たら45%ぐらいだった
        勝率低い理由は自分かもしれないって気にして学んでほしいって意味

        5
        18
        • ワイも勝率5割くらいでセレスティアル2だけど、リプレイ見返すついでに他プレイヤーの勝率見るとそんな変わらんぞ

        • チームゲーって一番下手な味方を機能させる事が最も勝率が上がる仕組みだから本人はとっくに気づいてるだろうし、頑張ってるから1000試合もやってんじゃねーの?

          13
    • 全体の勝率なら信用しない方がいい
      他のキャラがゴミでも勝率が高い特定のキャラだけ使ってればランク上げれるからね

    • まぁ噛み合ってないだけなのかもしれないが
      なんでこいつこのランクにいるんだ?って感じるぐらいのやつはたまにいるね
      俺も全然役に立ってない時あるから同じように思われてそう

  4. やってりゃダイヤ行けるだのなんだの言う人多いのに何でこんな分布なんだろう…?

    • ①今のたくさんいるマベライ人口を考えれば、ダイヤ以上が約5%だとしても、「やってりゃダイヤ行ける」という発言をできる人はそれなりの数いる
      ②ダイヤ未満の人の中には、時間かけてやればダイヤに行けるがやってないだけの人もそこそこの人数が含まれている
      ③「やってもダイヤ行けない」という状況の人の存在は、「やってりゃダイヤ行ける」という人の存在を否定しない
      ④「やってりゃダイヤ行ける」みたいな単純な発言を好む層は、頻繁に発信するし、声がでかいから多く見えるだけ

      2
      3
    • ↑でも言ってるけどやってりゃダイヤ行ける発言はおそらくマウント癖のある同じ人物の可能性がある
      また、普通に計算しても12月のままのプレイ人工を維持してたら5万9000人はいるから別に全然不思議ではない

      8
      2
      • 全ての対戦ゲームに言えるけどマウント癖っていうか上手い人の配信とか動画見すぎて自分も上手い気になってるだけだと思う

    • やってりゃわかるけどゴールド〜ダイヤまでプレイヤーのレベルにほとんど差がないからだよ
      勝因敗因はヤバい奴が味方にいるか相手にいるかだけだからある程度ランク回した人なら味方お祈りしながら数こなすだけだと気づく

  5. OWより気軽にやれるからクイックしかやってないな
    クイックだったら好きなキャラ使えるし

    9
    1
    • どんな人生歩めばシーズン1現在のランク分布の記事でそのコメントをしようって思考になれんの?

      2
      23
        • きつめのいい方に見えるかもだけど端的に描いただけで、単純にマジで記事と関係ないからどういう理由で自己アピール始めたのか疑問なんだよね

          今のランク分布がこういう感じだよ!ってまとめ記事でしょ?
          そこで「OWより気軽にやれるからクイックしかやってないな」とか言い出す理由が謎なんよ
          全く関係なくない?

          2
          16
          • このゲームはランク回さなくてもブロンズ3になるからクイック勢が分布に大きな影響を与えてることが見て取れる
            そしてこの人はクイックしかやらない理由を挙げてる
            別に無関係じゃないしそこまで噛み付く理由の方が謎だよ

            15
          • なんだろう、こだわりが強いのかな?
            自他共に許せる様に、生きようね!

          • >このゲームはランク回さなくてもブロンズ3になるからクイック勢が分布に大きな影響を与えてることが見て取れる

            どう見てもクイックなら好きなキャラ使えるって言いたいだけのコメントに壮大な背景見出し過ぎ

            0
            10
    • 確かにクイック気楽にやれて面白いけど
      二回負けたら面白くもないBOTマッチに入れられるのはつまらん

      13
      • 負けるような雑魚はBOT殴らせてご機嫌取ればいいって公式で言ってたからな
        マジで人を舐めてるとしか言いようがないくそ仕様

        • 皮肉なのか壊れてしまったのか分からないけど、隔離AI戦の時ずっと敵チームに全チャで話しかけてるヤツいて笑った
          特に事前知識入れてないド初心者は普通気づかないよね
          なんかやたら敵が弱いってそのうち不審に思うんだろうけど
          ここだけやり口がなんかホント中国

    • クイックだとキャラBANないからウルヴァリン、ハルクアイアンマン、ストームが暴れてて面白くないぞ
      特にウルヴァリンてめーはだめだ

      12
  6. (全ロールできてチーム構成の欠けてる部分を補うように)やってればダイヤにいける
    というかメインタンクやるのが一番安定するよ

    11
    1
    • 俺はそれでマスターまでトントン拍子で上がったわ
      足りないロールの強キャラピックして、ある程度正しく動かしてるだけで下手っぴでもダイヤまでは嫌でも上がる
      どうせ上がらない奴は変なこだわり・自我持ちかつ、一切座学もしてないんだろうね

      • めちゃくちゃ座学してキャラもヒーラーやタンクの強キャラつかって今シーズン120時間やってもゴールド3の俺が悲しくなる

        • マジか…エゴイストでもなく、しっかり座学してるのにゴールドスタックはかなりしんどそうやな

          あんま上手くないアメリカ人のフレンドがラクーンOTPでセレ踏めてたから、チャット切ってラクーン擦るのも良いかもね

    • 自分も可能な限り2-2-2になるようにキャラピックしてるけど、dpsを選ぶ機会が一度も来ない……

      13
    • その通りだと思うけどタンク1サポ2でヒールが回って来ない時ホント辛い
      突っ込みすぎかと思って体力ローの時遮蔽で隠れて回復要求しても回してこないサポは一定層いることがわかった

    • カジュアル層ばっかのゲームだからいけても回数こなさなきゃいけないしみんなめんどいんやろ

      1
      1
    • 勝率5割なくてもいけるけどスト6と違って1試合が長いからなぁ
      勝ち負けのポイント差も言うて5ポイントぐらいだから勝率5割でも1ランク上げるのに最低20試合やらんといかんってなるとなかなかしんどいね

  7. このゲームOW2でプラチナ~ダイヤの人間はマスター~セレスティアルいけるのでもしクイックだけしてる人いたらランク適当に回してしてみてくれ。カジュアル層多すぎてほんまにトップ帯までいけるよ。

    2
    2
    • ソーリーこれサポの話でDPSとタンクはタフで体感丸々ワンランクいける範囲が下がるかも。

      1
      1
      • タンク体感だけどOW2でいうと
        プラチナ3までブロンズorシルバーで、
        プラチナ2からダイヤ3までがゴールドで
        ダイヤ2以上からプラチナで
        マスター3ぐらいからダイヤって感覚だった

        2
        1
    • OW2初期しかランクやってなかったけどプラチナでこっちはマスター
      マスター到達難易度はスト6並だわジャンル違うけど

  8. まぁ報酬欲しさに少しランクやって後は触らず全部クイックみたいな人は結構いるだろうからブロンズ~シルバーぐらいを除いた人口がランクガチってる人達のランク分布だろうね

  9. 少なくとも試合は成立する可能性の高いランクをやっちゃうとカオスなクイックが無理になっちゃったな
    クイックみたいなカジュアルさがこのゲームの売りなんだろうけど

    • 役割があるゲームで役割ごとの人数制限ないのはランクならまだしもクイックはマジで破綻するよなぁ
      ガンダムエボリューションとかガチガチなロールなくて良かったけどあれもすぐ終わったし
      もしかしたらマーベルもロール制限無しつらいぬいたらすぐサ終してしまうかもなぁ

      3
      1
      • いくらクイックと言っても限度はある訳でゲームにならないゲームが続いたらくだらねって辞めるのも増えるからな
        人口はまだ多いけど何かしら手を打たないと安心はしてられないかな

        • それでロール制限を設けたのがOW
          OWの場合だとそこからタンク不足のせいでそもそもマッチが始まらないって状況になったわけだが...
          だからマベライもその辺を踏まえてとりあえずロール制限なしにしてるんじゃないかな

          個人的には構成崩壊しててもそれでもマッチが始まるマベライのほうがすきかな
          でも本当、そこの加減は難しそうだとは思う

          • マベライは密かにクイックにbot戦も混ぜてるからマッチ速度は速いよね
            カジュアル勢はbotだと気付いてないと思う

            7
            3
          • 先人の失敗を参考にするならウルヴァリンみたいなバカキャラ作るなって話。

      • 流石にガンエボとは市場規模が違いすぎるから一年でサ終はまずない
        ロール制限無しのデメリットが目立たない程よくできたゲームだしユーザーもいる
        少しずつ良くなっていくどっしりとしたタイトルになると思うよ

        5
        3
      • ガンエボはロール以前に今の御時世でpay to winの拝金主義を取ったからだよ。
        しかも、キャラもガノタ的には「なんでこの機体?」だったんでしょ?
        FPSプレイヤー層に対してもオタクに対しても運営がミスりっぱなし。

        3
        1
  10. ランクやりたくてもPS5の友達と一緒にやるとパッドにアシスト付かなくなるみたいでやれないのがかなしい

    • PS民だがそれでも一緒にやれるのは楽しいからガシガシ誘え
      どうせパッドのアシストなんてお飾りだし、そこまでに気にしてないと思うよ
      なんならこのゲームエイムいらないキャラも結構いるしな

      3
      2
  11. クイックからBOTがいなくなればクイックやるけど1回負けるだけでBOTマッチになるからランクやる

  12. クイック勢だからランクとかはどうでもいいけどクイックでbot戦に放り込まれるのはなんとかしてほしい

    • 何のためにAI戦用意してんの?って思うわ
      2連敗でもしようもんなら次はほぼBOTマッチだし退室ペナルティもあるもんだからある意味ランクより負けられないとかいう意味の分からんことになってる

  13. マーベルキャラ動かせるってのが一番でかいしクイックでも十分楽しめるからなあ
    ところでbotって判別手段ある?かなり一方的な試合になるとbotかなとは思ったりするけど

    • マッチングしてキャラセレ前の読み込みでTAB押すとバナーとレベルが出る
      そこでバナー未設定で低レベルの集団だとbot
      試合終わった後なら相手チームのキャリア見ようとして見れないならbot

    • リプレイでbotの視点見るとマヌケで面白いぞ
      ペニーパーカーの地雷を、歩きながら完璧なトラッキングで目で追ってるのに踏み抜くからな

  14. ブロンズシルバーが多いの納得するわシルバーの友達と遊ぶため&DPSやりたくてサブ垢作ったけど、自分がDPSピックするともれなく4DPSとかになるのはなんでなんだぜ?どんなに刺さってなくても絶対に変えないムーンウィッチアイアンとかロール変えまくるやつとかとにかくめちゃくちゃすぎてこりゃランク上がらんわなって感じだもん
    というかむしろ上げる気がないのかなとすら感じる

    • ロールないんだから、当たり前。
      どのゲームも、「DPS即ピ→ゴミエイム」までが様式美。

  15. これランク行けるレベルにはなったけど、大多数がランクに魅力を感じてないからプレイしてないだけって話だよな。
    やっぱりパーティゲー。

    • 類似ゲーのOWでもランク専とクイック専は同じくらいの人口、ようは半々だったみたいだしな
      そもそもランク付けに興味ない・ランクマは疲れると思う層はネット民が思うより実際多いんだよね

      • そうなんだめっちゃ意外だわその方がゲームを楽しめてるんだろうな
        自分も昔はBFとか意味なく一生やってたけど今はなんの目標もなく楽しめる気がしないわ

  16. スト6→500時間でゴールド
    スマブラ→DXから合わせて3000時間近くやってるのにVIP未到達
    APEX→2000時間でプラチナ4
    MARVEL→ランク100時間でゴールド3スタック
    学生時代→塾に週4で通って無遅刻無欠席で授業も真面目に聞いてたのに偏差値41の高校入試落ちて通信入学
    現在→3年間アルバイトも仕事が覚えられずセルフレジの隣で4時間見張りするだけの担当。

    脳死プレイや適当じゃなくて座学したりエイム練習をコツコツしたり努力タイプの人間なのに何事も上手く行かないの辛い。「ダイヤまでは簡単」みたいに思える「普通」側の存在になりたかったわ。

    • しかもこれで脳に異常無し。どんなに落ち込んでも寝たらストレス消えてて精神的な異常も無いから手当も受けれない。地獄や。

      • 覚えるのが苦手って域を通り越してて日常生活に支障きたすレベルだと思うんだけど病気とかではないのね?
        ならとりあえず反復の回数を人より増やすしかないんじゃないかな

        多分ゴールドスタックはテクニックどうこうよりもゲームに対する理解が足りてない気がするからひとます立ち回り改善の努力をするとして、エイム練習も意味のある練習になってる?

        あとコツコツ努力して〜って書いてあるけど具体的に何がどう上手くいかないのか言語化できると何をすればいいか自分で考えやすいのでモチベーションも上がるよ
        色んなゲームを結構な時間熱量持って遊んでるんだと思うので、努力した分はちゃんと結果ついてくるからゲームも仕事もめげずに頑張ってみてください

コメントを残す

最新情報の関連記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事